ひでちよ日記 冬装備 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さて、連休に先んじて明日の夜から東の方へ行くのですけど、2週間弱の旅よりも4日そこら国内に出かける方が着替えとか荷物多いってどうなんだ。
でも、寒さとかよくわかんなくて、半袖Tシャツやら薄い長袖やら中くらいの長袖やら分厚い長袖やら、どうしてもアホみたいに多くなるのです。
それにしても、明日の分を含めると、3週分もテニスと銀魂を見ていないのが非常に気がかり。

そして、ご感想、コメントどうもありがとうございますう!!!
以下、お返事です!



 拍手より

>10/16 あさこさん、こんにちは! お返事遅くなりました!
乾、海堂、忍足とは、サイトにアップしている分、上から順に読んで行ってくださってるのでしょうか?サイトを始めた当初、そんなにテキストが増えることはないだろうと適当に並べていたら結構増えて来て、なんだかわかりにくい並びで申し訳ないのですけど! ワクワクなんて言っていただけて、とても嬉しい! 何かの折にふらっと来て、読んで楽しんでいっていただけたら、ほんと、サイトやってて幸せだなーって思います。ありがとうございました!

>10/20 カラスさん、こんにちは!
恋の平和条約は、冷静でいながらおもしろがりな感じの不二と、テンパった感じの女子を書きたいなあと思ったのです。言葉の端々の女子のテンパりっぷり、楽しんでいただけたら嬉しいです!

>10/28 とーこさん、こんにちは!
さっそくのおかえりコール、嬉しいです! 不在の間もいらしてくださってたなんて!!
しかしほんとせっかくのヌサドゥアでしたが、想像以上にかたときも隙のない硬派なスケジュールでした(笑)。でも、日々現地の人と行動して話したりしてて、インドネシアの人の楽しさはかなり堪能。あと、セレモニーでケチャダンスはいやという程見れました(笑)。しかし、バリはビンタンビール激うまですね!アジアのビールの中ではぴかいち! 今回ジャカルタの人と沢山友達になったので、今度はジャカルタに行ってみたいなーと思いました。

>10/29 クッグさん、こんにちは!
クッグさんのご感想に、こちらこそ感動! 丁寧に読んでくださったようで、もうなんとも嬉しいです。長太郎のあの話は、ピリピリと張りつめたような切ない感じの話にしたいなあと思いながら書いたことを思い出します。長太郎の感じ、出ていますでしょうか? 
なんだか上手く言えないのですが、自分の書いたものが、クッグさんの心に届いて記憶に残していただけるのだなと思うと、本当に不思議な感動です。PCの前で拍手をいただいているところ、なんとなく想像して、うわーって嬉しくなりました。本当にありがとうございました!

メルフォより
>由紗さん、ようこそこんにちは!
前から来ていただいていたのですね! それぞれのキャラににやにやとしていただけてるようで、嬉しいです。由紗さんは紳士好きですか!比呂士はいいですよねー。個人的に、慇懃無礼でややSな紳士というのが、わたしは激しくもえです(笑)。パンツアンケートは私自身、皆さんのご回答に一喜一憂(?)しながら一番楽しんだと思いますので、一緒に楽しんでいただけて嬉しいです!

>海都さん、こんにちは!
赤也のイメージは、まさに私もその通り! でも、そんな赤也が好きなんです(笑)! そういうとこが可愛い! ってか、一番中学男子っぽくて、そんなとこが好きです。
中学生くらいって、イメージ的に身体と心のアンバランスさがある時期のように思います。特に中学くらいまでって、男子は女子より断然バカじゃないですか(笑)。きっと、王子達もああ見えて中学男子のバカさかげんが、みんなちょこっとずつあるに違いないという個人的希望が、私にとってのファンタジーなのです。そういうところ楽しんでいただけたら嬉しいです!

それでは皆さん、また是非遊びに来てください!

拍手[0回]

PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]