アニメ、山吹戦ですねー。がつがつ見てまっせー。
序盤の方は、千石のご尊顔がもうひとつだったように思いますが、後半になると麗し!
やっぱり千石のかっこよさは鉄板ですな。
桃のアップの紫の瞳もかっこいいし、非常にぐっときます。山吹戦!
亜久津とタカさんもいいし、ダダダダーンの作画もかわいいし。
しかし、ダダダダーン、亜久津センパイに赤面しすぎだろ! こっちが照れてまうやろー!
けど、亜久津って結局リョーマに負けはするけど、実際すんごく強い印象があります。
真田と亜久津の試合とかみたいです。あ、マッチョ好きってばれますな。
そんで、SQのオフプリ、ちゃくちゃくといろんな学校が出て来て、きめこまやかなサービス精神ににやけてしまう! サエさんと剣太郎のネタでは、個人的に、サエさんファンの女子がショートカットの眼鏡っこだったことに妙にもえてしまいました!!
そして月マガはまたカペタでもえた! 曽田さんの漫画はすべてもえるんで大好きなんですが、カペタの勝ちにこだわるところは本当にいい。 スポーツとかレースとか、なんでもそうだと思うけど、がつがつと勝ちにこだわる人が好きです。漫画でもそういうのが好きです。負けて「だけど、全力をつくしたから悔いはない」的なのもさわやかでいいですけど、個人的好みとしてはどっちかというと負けて見苦しいくらいに悔しがるのがいい。だから、ルドルフが負けて観月さんがぐぎぎぎぎってなるのとか、立海ががつがつ勝ちにこだわる感じとか、ああいうのがとてもいいと思います。
序盤の方は、千石のご尊顔がもうひとつだったように思いますが、後半になると麗し!
やっぱり千石のかっこよさは鉄板ですな。
桃のアップの紫の瞳もかっこいいし、非常にぐっときます。山吹戦!
亜久津とタカさんもいいし、ダダダダーンの作画もかわいいし。
しかし、ダダダダーン、亜久津センパイに赤面しすぎだろ! こっちが照れてまうやろー!
けど、亜久津って結局リョーマに負けはするけど、実際すんごく強い印象があります。
真田と亜久津の試合とかみたいです。あ、マッチョ好きってばれますな。
そんで、SQのオフプリ、ちゃくちゃくといろんな学校が出て来て、きめこまやかなサービス精神ににやけてしまう! サエさんと剣太郎のネタでは、個人的に、サエさんファンの女子がショートカットの眼鏡っこだったことに妙にもえてしまいました!!
そして月マガはまたカペタでもえた! 曽田さんの漫画はすべてもえるんで大好きなんですが、カペタの勝ちにこだわるところは本当にいい。 スポーツとかレースとか、なんでもそうだと思うけど、がつがつと勝ちにこだわる人が好きです。漫画でもそういうのが好きです。負けて「だけど、全力をつくしたから悔いはない」的なのもさわやかでいいですけど、個人的好みとしてはどっちかというと負けて見苦しいくらいに悔しがるのがいい。だから、ルドルフが負けて観月さんがぐぎぎぎぎってなるのとか、立海ががつがつ勝ちにこだわる感じとか、ああいうのがとてもいいと思います。
PR
● この記事にコメントする