ひでちよ日記 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、日付が変ったあたりなんですけど。
私、おそおそに帰宅して、ふと思い立って、ちょっと趣味ごとで使ってる道具のチューンを始めてたんですよ。
前からやろうと思ってたし、やっちゃえばすぐ終わるしな!と思いつつ。
で、ちょっとその完成に、ワッシャーみたいなもんが四個必要だったわけです。
でも家にワッシャーなんかないし、こんな時間、ホームセンター開いてないです。
でもまあ、ワッシャーじゃなくてもいい。五円玉でいいんですよ。
しかしまたこういう時に限って、財布ン中とか、家中さがしても五円玉がないんです。
キーッってなった私は、近所のコンビニに走って、「充実野菜」を買って、おつりから二十円を出して、
「すいません、これ、五円玉に両替してください」
とお願いして、願いは聞き入れられたんですが、やっぱりすっごくヘンな顔されました。
五百円玉を全部百円玉にってならまあアリでしょうが、二十円を全部五円玉にって、ちょっとどういう事情なんだろうって感じだったんだろうなあ……。
まあそんなわけで、無事、必要な五円玉四個を入手して、作業終了いたしました。

さて、仁王連載三話目です。
で、読んで下さっている方はお気づきだと思いますが、これ、めっさ季節外れな話です。
しかし、明日をもしれぬサイトでは来年まで温存するわけもなく、季節感など気にせずUP。
夏休み気分なのにねー。

そして、拍手でコメントを下さった方、ありがとうございます!

拍手[0回]

PR
今週のテニス、読み返すにつけ、私の一番のお気に入りシーンは、どうやら手塚部長のお着替えシーン(withリョーマ)のようだ。
そのあたりになると、ワクワクしてしまうのですよ。
なのに、手塚ゾーンの解説はいまひとつ理解してないという、低脳ぶり。
でも、あんなひと時のシーンでこれだけ楽しめるとは、オトナになるというのはいい事だなー。

そうそう、職場の年配の方が、「ビバ軍曹が云々」なんて話してたので、何かのゲームのラスボスか何かだろうかと思ってたら、どうやらビリー隊長の事のようだった。「ビ」しかあってないよ!

さて、仁王連載UPいたしました。
鉄拳一発で男をあげた、仁王くん!
来週は顔を見せてくれるといいなー。

拍手[0回]

今日は家に帰るまでジャンプを読むまい。
移動中とか、どんなに時間があっても読むまいと堅く誓った日。
だって、絶対顔が変ににやけちゃうに決まってるからね。

いやー、にやけたにやけた!
真田語録、どんどん増えてくね。
最高にイッちゃってますね、副部長!
本当に全力で暴走する子だったんだなあと、分かってはいたけれど改めて感心。
誰か彼に、もう少しソツない振る舞いを教えてやってくれよ、なあ蓮二。
なんて思うけど、「フフ、それが真田の面白いところだからね」と幸村はベンチで微笑むのだろう。
尚、今回は手塚部長のビミョウな着替えシーン(ベルトかちゃかちゃ)と、最後のコマの凛々しさに激しくグッときました。
そして関東甲信越上空に放置されてる方々はどうしてるだろう。
そろそろ忍足あたりが、ヘリ酔いしてるんじゃないだろうか。
「なあ、跡部、アカン、アカンねん。俺、ヘリの揺れってアカンねん。ちょと、もう降ろしてー!」
なんてなってると良い。

あっ、本日から仁王連載です。
先週の、真田に鉄拳お見舞いする彼があまりにもイカしてましたのでね。
タイトルはすかんちの往年の名曲から。

そして、拍手にてコメントありがとうございました!

拍手[0回]

景吾ぼっさまのお話完結っす~。

海外出張とか、海外旅行とか、一緒に行くなら誰がいいか?
やはり、氷帝っ子が無難でしょうなあ。ハズレなしって感じで。
しかし結構楽しいのが、六角とか立海あたりなのではないかと。あと四天宝寺とかね。
我らが真田副部長などは、英語能力などにおいては問題ないだろうが、文化的な問題で結構ワーワーとテンパってしまいそうで面白いんじゃないだろうかと想像する。

逆引きっていうんじゃないんですが、ふと、
「昆虫採集を趣味にしていて、夏になると木に蜜を塗って、朝練に行く前にクワガタを捕ってから登校する」
というようなキャラはいないかと、20.5の各キャラの「趣味」のところをざーっと見直してました。
残念ながら虫捕りが趣味のヤツはいなかった。
いたら、クワガタ捕りがきっかけの恋なんて書いてみようと思ったのに。残念。
ちなみに、今までぜんぜん気付かなかった、ノムタクの「好みの女性のタイプ:英語教師キャサリン(27)」というのが、ヤルネーと感心した。

拍手[0回]

昨日は用事で実家に行ってたのですが、母が「舞妓はーん」が観たいというので、つきあって観て来ました。
劇中にちょい役で、濃いカオをした医者が出てくるんです。
映画が終わった後、
「あれ、ローリー寺西だよねえ?」
と母に言ったら、
「北村一輝でしょ」
っと、さくっと返された。その通りでした。
いや、なんか似てるんだわ!
しかし北村某は、私、ちょっと前に蜷川監督のオールメールの舞台「恋の骨折り損」をなんだか人との付き合いで観に行って、「ほお、これが北村一輝というやつか、濃いカオをしている」と結構間近で観て感心した事があって、母に自慢したのであった。
それなのに、寺西一夫と間違えるとはねぇ。面目丸つぶれです。
ローリーを思い出したついでに、久しぶりに「すかんち」を聴いた。
やっぱりいいな、あのコンプレックスのある青春感。

あっとべー様連載は次回で最終回です。
その次は、唐突に仁王連載「恋のT.K.O」を(笑)。すかんち聴いたら、なんだかそんな気分に(笑)。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]