最近私にとっての青春ソングは「マキシマムザホルモン」で決まりなんですが、テニスを読んだりしてると、いつもどうも岡村靖幸を思い出してしまう。
中学生の青春。なんか、もやもやしたりはがゆかったり。
そんな、純情破廉恥青春系なのが岡村靖幸ですなあ。
バスケ系の唄が多いんだけど、「僕がロングシュート決めたらあの子はどんな顔をするだろう」
の「青春ってワンツースリージャーンプ!」みたいなとことか、なんか、「青学~!ファイッ!」(笑)って思うのだ。
あとは、岡村ちゃんの真骨頂の、好きな子がいて、ああ~もやもやしちゃって、僕はもう身もだえ……だめだー!みたいなトコが、中学生ぽくて(唄は高校生くらいの設定の唄みたいですが)なんともね。
そんなわけで、テニス読んでると、いつも岡村ちゃんを聞きたくなり、そしてその純情破廉恥青春系に萌えてしまう私なのでした。
こんなさわやかな季節に(笑)。
中学生の青春。なんか、もやもやしたりはがゆかったり。
そんな、純情破廉恥青春系なのが岡村靖幸ですなあ。
バスケ系の唄が多いんだけど、「僕がロングシュート決めたらあの子はどんな顔をするだろう」
の「青春ってワンツースリージャーンプ!」みたいなとことか、なんか、「青学~!ファイッ!」(笑)って思うのだ。
あとは、岡村ちゃんの真骨頂の、好きな子がいて、ああ~もやもやしちゃって、僕はもう身もだえ……だめだー!みたいなトコが、中学生ぽくて(唄は高校生くらいの設定の唄みたいですが)なんともね。
そんなわけで、テニス読んでると、いつも岡村ちゃんを聞きたくなり、そしてその純情破廉恥青春系に萌えてしまう私なのでした。
こんなさわやかな季節に(笑)。
実家に行くと、妹が先日の宣言どおり、ちゃくちゃくと忍足マニアになりつつあるのに非常に笑った。
そして、これまたちゃくちゃくと、忍足のキャラソンのCDを集めるという、マニアックな事から取り組んでいるのに笑った。
私、実はキャラソンはあんまり聴いたことがなくて、でも妹が集めたのを聞いてみると、おお、噂どおり忍足のキャラソンはなかなかに素晴らしいじゃないですか。
あと、トークとか(笑)。
しかしトークを聴くにつけ、どうも神戸臭のするイントネーションだナーと、声優さんのプロフィールを見るとなるほど神戸出身。神戸調が出てしまっているのか、神戸の子っていう設定なのかわからないけど、忍足は神戸っ子というイメージが非常に似合うので、嬉しい限り。
きっと親が神戸大学の出身で神戸大学の研修医~勤務医として勤めており、その後阪大へ異動して助手に、そして慶応の講師に栄転して現在に至る。
という感じに違いない、と勝手に想像する。
尚、「て~つなご」の後の眼鏡トークの、手塚と乾の「メガネメガネメガネ……」でフェイドアウトするトークのすぐ後に、YMOのライディーンを入れるとものっすごくイイ感じだ、という事を妹が発見し、やってみたら確かにものすごくよかった。
私のiPodのプレイリストには、さっそくその組み合わせでいれた。
そして、これまたちゃくちゃくと、忍足のキャラソンのCDを集めるという、マニアックな事から取り組んでいるのに笑った。
私、実はキャラソンはあんまり聴いたことがなくて、でも妹が集めたのを聞いてみると、おお、噂どおり忍足のキャラソンはなかなかに素晴らしいじゃないですか。
あと、トークとか(笑)。
しかしトークを聴くにつけ、どうも神戸臭のするイントネーションだナーと、声優さんのプロフィールを見るとなるほど神戸出身。神戸調が出てしまっているのか、神戸の子っていう設定なのかわからないけど、忍足は神戸っ子というイメージが非常に似合うので、嬉しい限り。
きっと親が神戸大学の出身で神戸大学の研修医~勤務医として勤めており、その後阪大へ異動して助手に、そして慶応の講師に栄転して現在に至る。
という感じに違いない、と勝手に想像する。
尚、「て~つなご」の後の眼鏡トークの、手塚と乾の「メガネメガネメガネ……」でフェイドアウトするトークのすぐ後に、YMOのライディーンを入れるとものっすごくイイ感じだ、という事を妹が発見し、やってみたら確かにものすごくよかった。
私のiPodのプレイリストには、さっそくその組み合わせでいれた。