いやー、もう、はづめちゃん、お美しい!りりしい!かっこいいいぃぃい!
毎週のアニプリの再放送を、世界一楽しみにしてる一人のワタクシです。
やっぱりうるわしいですねー。
私、アニメはいろいろ詳しくはないですが、テニプリのアニメは本当に原作の感じをはずすことなく、原作のキャラの魅力をより増幅させる、非常に愛あるできばえだなあとつくづく思います。
ルドルフを見るにつけ、はづめちゃんのうつくしさはもとより、ゆーたのあの、つんつんしていながらも結構柔らかそうな髪の感じなんかが非常に秀逸だな、と少々フェティッシュな楽しみ方をしてしまうのでした。
さて、わたくし、また明日から週末にかけて少々遠征に行って参ります。
同行者の5人のうち、3人が負傷中、1人がお尻におできという、極めて呪われた感のあるメンツですが誰一人キャンセルなしのおとなげなさ、楽しみな遠征なので。
そして、嬉しいメッセージ、ありがとうございます!
お返事は、戻りましたら!
落ち着いたら、いろいろと更新したい小ネタもあるので楽しみです!
毎週のアニプリの再放送を、世界一楽しみにしてる一人のワタクシです。
やっぱりうるわしいですねー。
私、アニメはいろいろ詳しくはないですが、テニプリのアニメは本当に原作の感じをはずすことなく、原作のキャラの魅力をより増幅させる、非常に愛あるできばえだなあとつくづく思います。
ルドルフを見るにつけ、はづめちゃんのうつくしさはもとより、ゆーたのあの、つんつんしていながらも結構柔らかそうな髪の感じなんかが非常に秀逸だな、と少々フェティッシュな楽しみ方をしてしまうのでした。
さて、わたくし、また明日から週末にかけて少々遠征に行って参ります。
同行者の5人のうち、3人が負傷中、1人がお尻におできという、極めて呪われた感のあるメンツですが誰一人キャンセルなしのおとなげなさ、楽しみな遠征なので。
そして、嬉しいメッセージ、ありがとうございます!
お返事は、戻りましたら!
落ち着いたら、いろいろと更新したい小ネタもあるので楽しみです!
PR
学生の時に、近所に筋金入りのグラムロッカーがいたんですよ。
学校に行く時にみかける同年代の男子で、長身のイケメンなんだけどまったく世に迎合していない雰囲気の、ロンドンブーツにフリルのブラウス、背中まであるビミョウなカットの長髪という。
あまりのグラムさに、私は逆ナンというわけじゃないんだけど、自分ブリティッシュロック好きなの?みたいに声をかけて、ブリティッシュロック好き魂を持つ者としてぜんせんラブくないけど友達になったものです。
で、当然彼は大学に通うかたわら(私とは違う大学でした。ちなみに、古文書を分析する、というまったくもってみてくれに似合わない専門分野(笑))、ロックバンドをやっていたのでライブに誘われて観に行ったりするわけです。
で、対バンがいくつかある中、彼のバンドはトリをつとめることも多く(キャリアのためか)、しかし場のウケとしてはかなりビミョウ。彼のバンドのラストで唄うオリジナル曲で「お前の犬」っていうのがあって、彼自身は超盛り上がってノリノリで唄うんですよ。『俺は、かわいいお前のためなら、お前の犬になるぜ〜っ』て感じのセクシーな歌で、さびの部分で、彼は羽根のついた扇を持ってくねくね踊りながら服を脱いで行くという演出で、一歩まちがえるとすごいもえもえなんだけど、なんだかビミョウな感じで、その歌とそのパフォーマンスの時は、常にライブ会場の客がドン引きだったというのが、ものすごく記憶に生々しいです。あーもうすいません、そのビミョウさ、想像してください(笑)。
だけど「お前の犬」っていうのはなかなかいい切り口だったなーと、今でも時々彼の唄う「お前の犬」(当然彼はプロデビューもしなかったし、お前の犬もCD化などされてません(笑))を思い出します。
で、「俺はお前の犬になってやる」みたいな台詞は誰が言うと一番似合うのか、ということを考えるにつけ、やはり仁王だな、と思って書いたのが「イケナイコトカイ」でした。あ、でも、「イケナイコトカイ」というタイトルは、今回はテキストの最後に書き忘れたのですが、岡村靖幸の曲のタイトルからいただいてます。内容は別にリンクしてませんが、書きながらなんとなく頭に浮かんだので。青春ハレンチ身悶え系の、なんとも切ないとてもいい曲で、彼の楽曲の中でもとても好きなもの。なんていうか、歌詞や曲のだけじゃなくて唄い方というか声のしぼりかたなんかが、非常に青春悶絶系なのがいいんですよ。「あ〜ぅぉおっ!」みたいな絶叫が入ってたり(笑)。
さて、仁王以外に「俺はお前の犬だぜ」みたいなのが似合うのは誰かとも、もちろん考え抜いたわけですが、あとは結構乾なんかがいいと思う。あー、けっして、いぬでだじゃれじゃなくて! 用はMのふりしてS、もしくはSのふりしてMみたいなのが似合うかどうかなんですよね!
また、いっそ真田が
「よし!俺が、お前の犬になってやろう!」
と、どーんと胸板を拳でたたいたあげく土下座する、みたいなのもちょっといいかもしれん。
あとですね! 幸村みたいに、「あんた、絶対、犬にならんだろ!」みたいなのが、にやにやしながら、「俺がお前の犬になってやるよ」なんて言うのもいいと思う。
さて、こんな話のあとで申し訳ありませんが、ご感想どうもありがとうございました!
ここ最近、サイト、ネットから断絶の危機?みたいな感があったので、おお〜ちゃんとUPできて、書いたものを誰かが読んでくださって、そして何かを思ってくださったのか、という感動をあらためてひしひしと感じました。
学校に行く時にみかける同年代の男子で、長身のイケメンなんだけどまったく世に迎合していない雰囲気の、ロンドンブーツにフリルのブラウス、背中まであるビミョウなカットの長髪という。
あまりのグラムさに、私は逆ナンというわけじゃないんだけど、自分ブリティッシュロック好きなの?みたいに声をかけて、ブリティッシュロック好き魂を持つ者としてぜんせんラブくないけど友達になったものです。
で、当然彼は大学に通うかたわら(私とは違う大学でした。ちなみに、古文書を分析する、というまったくもってみてくれに似合わない専門分野(笑))、ロックバンドをやっていたのでライブに誘われて観に行ったりするわけです。
で、対バンがいくつかある中、彼のバンドはトリをつとめることも多く(キャリアのためか)、しかし場のウケとしてはかなりビミョウ。彼のバンドのラストで唄うオリジナル曲で「お前の犬」っていうのがあって、彼自身は超盛り上がってノリノリで唄うんですよ。『俺は、かわいいお前のためなら、お前の犬になるぜ〜っ』て感じのセクシーな歌で、さびの部分で、彼は羽根のついた扇を持ってくねくね踊りながら服を脱いで行くという演出で、一歩まちがえるとすごいもえもえなんだけど、なんだかビミョウな感じで、その歌とそのパフォーマンスの時は、常にライブ会場の客がドン引きだったというのが、ものすごく記憶に生々しいです。あーもうすいません、そのビミョウさ、想像してください(笑)。
だけど「お前の犬」っていうのはなかなかいい切り口だったなーと、今でも時々彼の唄う「お前の犬」(当然彼はプロデビューもしなかったし、お前の犬もCD化などされてません(笑))を思い出します。
で、「俺はお前の犬になってやる」みたいな台詞は誰が言うと一番似合うのか、ということを考えるにつけ、やはり仁王だな、と思って書いたのが「イケナイコトカイ」でした。あ、でも、「イケナイコトカイ」というタイトルは、今回はテキストの最後に書き忘れたのですが、岡村靖幸の曲のタイトルからいただいてます。内容は別にリンクしてませんが、書きながらなんとなく頭に浮かんだので。青春ハレンチ身悶え系の、なんとも切ないとてもいい曲で、彼の楽曲の中でもとても好きなもの。なんていうか、歌詞や曲のだけじゃなくて唄い方というか声のしぼりかたなんかが、非常に青春悶絶系なのがいいんですよ。「あ〜ぅぉおっ!」みたいな絶叫が入ってたり(笑)。
さて、仁王以外に「俺はお前の犬だぜ」みたいなのが似合うのは誰かとも、もちろん考え抜いたわけですが、あとは結構乾なんかがいいと思う。あー、けっして、いぬでだじゃれじゃなくて! 用はMのふりしてS、もしくはSのふりしてMみたいなのが似合うかどうかなんですよね!
また、いっそ真田が
「よし!俺が、お前の犬になってやろう!」
と、どーんと胸板を拳でたたいたあげく土下座する、みたいなのもちょっといいかもしれん。
あとですね! 幸村みたいに、「あんた、絶対、犬にならんだろ!」みたいなのが、にやにやしながら、「俺がお前の犬になってやるよ」なんて言うのもいいと思う。
さて、こんな話のあとで申し訳ありませんが、ご感想どうもありがとうございました!
ここ最近、サイト、ネットから断絶の危機?みたいな感があったので、おお〜ちゃんとUPできて、書いたものを誰かが読んでくださって、そして何かを思ってくださったのか、という感動をあらためてひしひしと感じました。
なんとか、しょっぼいパソでほそぼそとやっていけそうな感じです。
とりあえずつつがなく、更新できました。よかったよかった。
テキストを書くのはいいんだけど、htmlとかサイトの構成とか本当に苦手です。。。。
古いwinはXPとウィルスソフトを搭載すると息絶え絶えという感じで、そーっといたわってます。なんかもう、いっそofficeもアンインストールしてしまおうかというくらい。
マッキンでもかんたんなFTPのフリーソフトがあればいいんだけど。
さて、今日はBANFF MOUNTAIN FILM FESTIVALに行ってきました。招待券をもらってたのをあやうく忘れるところだった。
カナダの映画祭でのよりぬきがワールドツアーで日本に来たというやつ。
Patagoniaプレゼンツだけあって、内容はアウトドアエクストリーム系のドキュメンタリーが多くて、マニアックだけどすごい映像で面白かった。雪崩に巻き込まれながら墜落するように滑り降りるスキーとかね、滝壺に投身自殺するかのようにつっこむカヤックとかね、ありえねーかんじの。
クリス・シャルマのクライミングのドキュメンタリーがなかなかにすばらしかったんですけど、彼、非常にイケメンの天才クライマーなんだけどインタビュー時に少々鼻毛がそよいでたのが、鼻毛チェッカーの私としては非常に気になりました。
とりあえずつつがなく、更新できました。よかったよかった。
テキストを書くのはいいんだけど、htmlとかサイトの構成とか本当に苦手です。。。。
古いwinはXPとウィルスソフトを搭載すると息絶え絶えという感じで、そーっといたわってます。なんかもう、いっそofficeもアンインストールしてしまおうかというくらい。
マッキンでもかんたんなFTPのフリーソフトがあればいいんだけど。
さて、今日はBANFF MOUNTAIN FILM FESTIVALに行ってきました。招待券をもらってたのをあやうく忘れるところだった。
カナダの映画祭でのよりぬきがワールドツアーで日本に来たというやつ。
Patagoniaプレゼンツだけあって、内容はアウトドアエクストリーム系のドキュメンタリーが多くて、マニアックだけどすごい映像で面白かった。雪崩に巻き込まれながら墜落するように滑り降りるスキーとかね、滝壺に投身自殺するかのようにつっこむカヤックとかね、ありえねーかんじの。
クリス・シャルマのクライミングのドキュメンタリーがなかなかにすばらしかったんですけど、彼、非常にイケメンの天才クライマーなんだけどインタビュー時に少々鼻毛がそよいでたのが、鼻毛チェッカーの私としては非常に気になりました。
発掘したマシンにて、どうにかサーバーにテキストをアップロードするまでに至りました。
おおー、がんばった!
が、あまりにもクソショボイマシンなので、使い慣れたビルダーを入れることを断念し、ffftpソフトとか(fの数あってるか?)使ってます。まあ、それが普通なのだと思いますが。
しかしhtml編集とかリンクいれるとかに難渋。ちゅうとはんぱだな!
まー、おいおいきちんとhtmlページの編集もできるようになるのではないかと思いますがどうだろう。
とりあえず、サーバーにアップできたテキストのurlをここにはってみます。
私ががんばりつくす前に、お暇な方はごらんになってくだされ。
仁王くんの話です。
http://hidechiyo.jorougumo.com/ikenai.htm
おおー、がんばった!
が、あまりにもクソショボイマシンなので、使い慣れたビルダーを入れることを断念し、ffftpソフトとか(fの数あってるか?)使ってます。まあ、それが普通なのだと思いますが。
しかしhtml編集とかリンクいれるとかに難渋。ちゅうとはんぱだな!
まー、おいおいきちんとhtmlページの編集もできるようになるのではないかと思いますがどうだろう。
とりあえず、サーバーにアップできたテキストのurlをここにはってみます。
私ががんばりつくす前に、お暇な方はごらんになってくだされ。
仁王くんの話です。
http://hidechiyo.jorougumo.com/ikenai.htm
PCに頓着しない私も、さすがにまいった。
いよいよ今まで使ってたwinを放棄して、違うのにしないといけない模様。
今はだいたいマッキンを使ってるんですけど、サイトのデータはwinでつくってwinでアップしてたから、一生懸命に仕事部屋でwindowsマシンを探しましたところ古いバイオを発見。わざわざ買うのだけはヤダからほっとする。
なんとか起動はするんだけど、起動してみたらMEじゃねーの!
MEでもいいけど、そういえばMEはなんだか不安定で気に入らなくて、そのバイオ使わなくなったんだったなーと思い出してXPを探し出してインストール。
ふ〜、やれやれ。
今日はここまですみました。あとは、ウィルスソフトとビルダーを入れねばなりません。そして、ネットにつなぐようにセットアップしなければなりません。これはもう明日以降。敷たかいです。
つか、普通に新しいの買えちゅう感じですけど、でもほんと、しょぼいサイトを更新するのにしか使わないんだもの。
そんなわけで、ちょいとの間更新ができないです。
自分でがっくりです。
そのような中、ご感想、コメントありがとうございました!
以下、お返事です。
いよいよ今まで使ってたwinを放棄して、違うのにしないといけない模様。
今はだいたいマッキンを使ってるんですけど、サイトのデータはwinでつくってwinでアップしてたから、一生懸命に仕事部屋でwindowsマシンを探しましたところ古いバイオを発見。わざわざ買うのだけはヤダからほっとする。
なんとか起動はするんだけど、起動してみたらMEじゃねーの!
MEでもいいけど、そういえばMEはなんだか不安定で気に入らなくて、そのバイオ使わなくなったんだったなーと思い出してXPを探し出してインストール。
ふ〜、やれやれ。
今日はここまですみました。あとは、ウィルスソフトとビルダーを入れねばなりません。そして、ネットにつなぐようにセットアップしなければなりません。これはもう明日以降。敷たかいです。
つか、普通に新しいの買えちゅう感じですけど、でもほんと、しょぼいサイトを更新するのにしか使わないんだもの。
そんなわけで、ちょいとの間更新ができないです。
自分でがっくりです。
そのような中、ご感想、コメントありがとうございました!
以下、お返事です。