拍手からいただいたうれしきご感想のお返事、アップしそこねておりました!
ので、あらためて、こちらにのせます。
どうもありがとうございましたー!
普通の男の子たちをお好きな方、そして、ロンバケ・小春ちゃんを気に入ってくださった方へ!
以下「つづき」の下にお返事!
そうそう、ロンバケといえば「ああ、キムタクのドラマね」と思い出す人は、年代的にテニプリ好き人口のどれくらいの割合なのだろうか。今ふと思いました。いや別に大瀧詠一のミリオンセラーアルバムね、でもいいんですけど(笑)。
昔、キムタクと山口智子の人気の月9ドラマで「ロングバケーション」ってあって、ロンバケロンバケっていって人気だったんです。滅多にテレビを見ない私でも数回見て結構おもしろくて、最終回も見たなあ。たしかに夏休みっぽいワクワク感があって、よかった。ので、金ちゃんとすごす夏休みはさぞかし楽しかろうと、彼の小話はロンバケに。関西人はなんでもすぐ略すので、ロンバケで(笑)。
大瀧詠一のロンバケはすでに古典(笑)で母コレクションにありますが、これも古いですが、なかなかにいいアルバムなので私のiPodの中では再生回数の多いもののひとつ。
ので、あらためて、こちらにのせます。
どうもありがとうございましたー!
普通の男の子たちをお好きな方、そして、ロンバケ・小春ちゃんを気に入ってくださった方へ!
以下「つづき」の下にお返事!
そうそう、ロンバケといえば「ああ、キムタクのドラマね」と思い出す人は、年代的にテニプリ好き人口のどれくらいの割合なのだろうか。今ふと思いました。いや別に大瀧詠一のミリオンセラーアルバムね、でもいいんですけど(笑)。
昔、キムタクと山口智子の人気の月9ドラマで「ロングバケーション」ってあって、ロンバケロンバケっていって人気だったんです。滅多にテレビを見ない私でも数回見て結構おもしろくて、最終回も見たなあ。たしかに夏休みっぽいワクワク感があって、よかった。ので、金ちゃんとすごす夏休みはさぞかし楽しかろうと、彼の小話はロンバケに。関西人はなんでもすぐ略すので、ロンバケで(笑)。
大瀧詠一のロンバケはすでに古典(笑)で母コレクションにありますが、これも古いですが、なかなかにいいアルバムなので私のiPodの中では再生回数の多いもののひとつ。
PR
真田のD気持ち、まだ買ってないのですよ!! わすれとった!
で、昨日ちょっと大きいソフマップに行く機会があったので見てみました。
そしたら、テニスのCDがめっさ沢山あって、一棚の上半分全部という有様。
結果的にはなかったんです。ほんで、今さっき結局amazonで注文したんですけどね。
しかし、わたくし、実は今まで大概アマゾンで買っていて、でもそれは別に恥ずかしいからとかではなく、大きなCD屋に行くひまがないからというだけのことであり、機会さえあればこの手でムンズとつかんでレジに行くことなど厭わないぞ、と自負していたのです。
しかし。
棚でテニスのコーナーを凝視して探すのはどうにも気まずかった。
だって、テニスのCD置き場が想像以上に大きくて、私の視線は「テニスのお目当てキャラのキャラソン探してます」ということが明白でごまかしようがないのである。
それぐらいで恥ずかしがるな!たるんどる!
と自分でも思うのですが、いや想像以上に私の肝っ玉は小さかったようです。やれやれ。
昨日は、家人が手配してきた舞台に行きました。いつもどんな舞台か現場に行くまでろくに知らずに行くのですが、昨日のはなかなか面白かった。SET系の役者さんのプロデュースの「眠れぬ夜の電波ハイジャック」。
若いきれいなお嬢さんのお客が目に付いて意外だなあと思ったら、出演者の一人、大橋光くんが目当てだったようです。くん、なんて言ってもいいトシのようですが。彼はちょっとした役だけど、美味しいいい役だった。
舞台は、SETほどに歌とダンスはないけど、なかなかにドラマティックで笑えて、イカす戦隊物の要素もあり私の好きな感じ。イケメン大橋光くんの歌もよかった。あと、SETの白土さんの歌はもっと聞きたかったなあ。でもすごく面白くてよかった。楽屋も大盛り上がりでした。
本番(?)の東京公演もうすぐ始まります。おすすめです。
さて、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!
で、昨日ちょっと大きいソフマップに行く機会があったので見てみました。
そしたら、テニスのCDがめっさ沢山あって、一棚の上半分全部という有様。
結果的にはなかったんです。ほんで、今さっき結局amazonで注文したんですけどね。
しかし、わたくし、実は今まで大概アマゾンで買っていて、でもそれは別に恥ずかしいからとかではなく、大きなCD屋に行くひまがないからというだけのことであり、機会さえあればこの手でムンズとつかんでレジに行くことなど厭わないぞ、と自負していたのです。
しかし。
棚でテニスのコーナーを凝視して探すのはどうにも気まずかった。
だって、テニスのCD置き場が想像以上に大きくて、私の視線は「テニスのお目当てキャラのキャラソン探してます」ということが明白でごまかしようがないのである。
それぐらいで恥ずかしがるな!たるんどる!
と自分でも思うのですが、いや想像以上に私の肝っ玉は小さかったようです。やれやれ。
昨日は、家人が手配してきた舞台に行きました。いつもどんな舞台か現場に行くまでろくに知らずに行くのですが、昨日のはなかなか面白かった。SET系の役者さんのプロデュースの「眠れぬ夜の電波ハイジャック」。
若いきれいなお嬢さんのお客が目に付いて意外だなあと思ったら、出演者の一人、大橋光くんが目当てだったようです。くん、なんて言ってもいいトシのようですが。彼はちょっとした役だけど、美味しいいい役だった。
舞台は、SETほどに歌とダンスはないけど、なかなかにドラマティックで笑えて、イカす戦隊物の要素もあり私の好きな感じ。イケメン大橋光くんの歌もよかった。あと、SETの白土さんの歌はもっと聞きたかったなあ。でもすごく面白くてよかった。楽屋も大盛り上がりでした。
本番(?)の東京公演もうすぐ始まります。おすすめです。
さて、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!
わたくし、普段、あまり小さい子供さんと接することがないのです。
が、このところ、たまたま大量のちびっこちゃんたちと接しなくてはならない機会がありました。
ううむ、ちびっこちゃんと何を話してよいのかわからないが、とにかく泣かせないようにしなくては。そして、まず基本はめいめいの本人確認だ。と、思ったわけですが、なんと!!
名前が読めないんです。
いまどきのちびっこちゃんたちの名前、読めないんです。ハイカラすぎて。
例えて言うならば、『夜空』と書いて『きらら』と読む、みたいな感じで。まじで。
いやー、ほんとうにジェネレーションギャップと言う奴を、初めて身にしみて感じました。
もうだめですね。わたし。本当に、終わってます。
黒羽春風、なんて、ぜんぜん普通です。
っていうか、いい名前ですよね。
っていうか、バネさんってめっさいいですよね。
結婚したいです。
ちなみに、私が結婚したいテニキャラというと、タカさん、バネさん、赤澤部長です。
バネさん以外、当サイトでは話書いてないですね。
でも、彼らは『嫁にしてください』というくらいに、リアリティをもってのいい男なんで、なんていうかツッコミどころが少なくて、ドリ話って書きにくいんですよ。すっっごく好きなのに。
いやいや、いつか書きたいなあと思ってるんですけど。
タカさんとか、こないだのテニプリの再放送の後のキャラ紹介で出てて、まあフツーなんだけどでもやっぱりかっこよくて、うわーいいなーって思った。つーか、タカさんはマジで結婚したいキャラ!!!!
あああああ、そして、ご感想、ありがとうございます!!!!!!!
以下、お返事です!
が、このところ、たまたま大量のちびっこちゃんたちと接しなくてはならない機会がありました。
ううむ、ちびっこちゃんと何を話してよいのかわからないが、とにかく泣かせないようにしなくては。そして、まず基本はめいめいの本人確認だ。と、思ったわけですが、なんと!!
名前が読めないんです。
いまどきのちびっこちゃんたちの名前、読めないんです。ハイカラすぎて。
例えて言うならば、『夜空』と書いて『きらら』と読む、みたいな感じで。まじで。
いやー、ほんとうにジェネレーションギャップと言う奴を、初めて身にしみて感じました。
もうだめですね。わたし。本当に、終わってます。
黒羽春風、なんて、ぜんぜん普通です。
っていうか、いい名前ですよね。
っていうか、バネさんってめっさいいですよね。
結婚したいです。
ちなみに、私が結婚したいテニキャラというと、タカさん、バネさん、赤澤部長です。
バネさん以外、当サイトでは話書いてないですね。
でも、彼らは『嫁にしてください』というくらいに、リアリティをもってのいい男なんで、なんていうかツッコミどころが少なくて、ドリ話って書きにくいんですよ。すっっごく好きなのに。
いやいや、いつか書きたいなあと思ってるんですけど。
タカさんとか、こないだのテニプリの再放送の後のキャラ紹介で出てて、まあフツーなんだけどでもやっぱりかっこよくて、うわーいいなーって思った。つーか、タカさんはマジで結婚したいキャラ!!!!
あああああ、そして、ご感想、ありがとうございます!!!!!!!
以下、お返事です!
四国はたいてい、年に二回くらい訪れます。春と秋。
毎回おなじとこ。だいたい徳島近辺です。
ろくに観光はできません。
が、四国ののんびりした感じが私はとても好きです。
だいぶ前ですが、四国で道に迷って途方にくれている時、地元のおばあさんに、『あれあれ、まあ、どうした!』と拾われ、家に招かれ、『こんな田舎では、ご飯食べるトコもなくて困るでしょう』と、そこのお宅で催されるという法事での料理を出していただきご飯をご馳走になったあげく、しかも袋いっぱいの柚子とかぼすを土産に軽トラで送っていただいたということがありました。
そんな感じで、目が合う人目が合う人、親切にしていただく印象があります。
私が常に困っていることが多いからかもしれませんけど。
前の日記でも書いたように、四国といえばうどんなので、わたくしも四国に行くと当然うどんを食べるんですが、四国のうどん屋のいいとこは、かならずおでんコーナーがある点です。
ぐつぐつと美味しいおでんがあって、うどんが来るまでのあいだ、そのだいたい一本100円弱くらいのおでんを食べる事ができます。時にはビールを飲みながら。たいがい、美味しい。
観光といえば、今回は祖谷(いや)渓谷に行きました。祖谷は前も行ったんですけど、谷深くておもしろくて好き。もう、信じられないくらい谷深く、谷深くというかものすごい山肌にも普通の民家があるのです。
中国の山も何度か行ったことがあるのだけど、『しんじられん!』というところに普通に民家があって、あああこんなところで道に迷ってしまい、私は今度こそもう死んでしまうかもしれない本当の遭難かもしれないと思っても、たいていそこらでフツーに子供があそんでいたりしてびっくりしたものですが、祖谷渓谷もそれに近い。祖谷では遭難してませんけど。
そんな渓谷に温泉があって、それは有名なようで、何年か前に行きました。
ケーブルで下る、谷あいにある秘境の温泉です。
もうワクワクして、ケーブルの乗り口で缶ビールを買ってうきうきしながら下って湯につかったんですけど、
『つべた!!!』
季節が秋で天気の悪い日だったからか(オフ日ですし)、湯温ひくいひくい。アサヒスーパードライのまずいこと。
というか、女湯でビールを持参してる人など私だけだったし、気まずいというかなんというかもう。
そんな思い出のある祖谷温泉なので、今回は蔓橋を渡るだけにしておきました。
有名な蔓橋、蔓といってもワイヤー入ってるし余裕だぜと思って行ったのですが、なんちゅーか板張りだと思っていた床面が、いかだみたいでスカスカ。びびるびびる。
まあ、そんなんだったけど楽しい四国でした。
次は、西方面への少トリップの後、東方面へ旅立つ予定です。
さて、コメント・ご感想ありがとうございました!!
以下、お返事です!
毎回おなじとこ。だいたい徳島近辺です。
ろくに観光はできません。
が、四国ののんびりした感じが私はとても好きです。
だいぶ前ですが、四国で道に迷って途方にくれている時、地元のおばあさんに、『あれあれ、まあ、どうした!』と拾われ、家に招かれ、『こんな田舎では、ご飯食べるトコもなくて困るでしょう』と、そこのお宅で催されるという法事での料理を出していただきご飯をご馳走になったあげく、しかも袋いっぱいの柚子とかぼすを土産に軽トラで送っていただいたということがありました。
そんな感じで、目が合う人目が合う人、親切にしていただく印象があります。
私が常に困っていることが多いからかもしれませんけど。
前の日記でも書いたように、四国といえばうどんなので、わたくしも四国に行くと当然うどんを食べるんですが、四国のうどん屋のいいとこは、かならずおでんコーナーがある点です。
ぐつぐつと美味しいおでんがあって、うどんが来るまでのあいだ、そのだいたい一本100円弱くらいのおでんを食べる事ができます。時にはビールを飲みながら。たいがい、美味しい。
観光といえば、今回は祖谷(いや)渓谷に行きました。祖谷は前も行ったんですけど、谷深くておもしろくて好き。もう、信じられないくらい谷深く、谷深くというかものすごい山肌にも普通の民家があるのです。
中国の山も何度か行ったことがあるのだけど、『しんじられん!』というところに普通に民家があって、あああこんなところで道に迷ってしまい、私は今度こそもう死んでしまうかもしれない本当の遭難かもしれないと思っても、たいていそこらでフツーに子供があそんでいたりしてびっくりしたものですが、祖谷渓谷もそれに近い。祖谷では遭難してませんけど。
そんな渓谷に温泉があって、それは有名なようで、何年か前に行きました。
ケーブルで下る、谷あいにある秘境の温泉です。
もうワクワクして、ケーブルの乗り口で缶ビールを買ってうきうきしながら下って湯につかったんですけど、
『つべた!!!』
季節が秋で天気の悪い日だったからか(オフ日ですし)、湯温ひくいひくい。アサヒスーパードライのまずいこと。
というか、女湯でビールを持参してる人など私だけだったし、気まずいというかなんというかもう。
そんな思い出のある祖谷温泉なので、今回は蔓橋を渡るだけにしておきました。
有名な蔓橋、蔓といってもワイヤー入ってるし余裕だぜと思って行ったのですが、なんちゅーか板張りだと思っていた床面が、いかだみたいでスカスカ。びびるびびる。
まあ、そんなんだったけど楽しい四国でした。
次は、西方面への少トリップの後、東方面へ旅立つ予定です。
さて、コメント・ご感想ありがとうございました!!
以下、お返事です!