ひでちよ日記 忍者ブログ
55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボスの武道館復活ライヴのCDとDVDが今熱いです。
ふー!!

しかしなんていうか、身も心も、つまりBabyなにもかも疲れた時はライヴアルバムは熱すぎる。
燃えすぎる。

死にそう。
という時は、わたくし意外に山本まさゆきがいいのです。
タイムボカン名曲の夕べ二枚組を聴く。あと、つぼイノリオの名古屋はええでやっとかめを聴く。
で、ここ最近それらと並んでのエネルギーソングは、チャームポイントは泣きぼくろ。
あれはほんとにいいですね。頭をからっぽにして酔える。歌える。ときめける。
ヤッターマンとやっとかめとホクロンがヘビロテしてたら、私かかなり頑張れるな。
なんて思ってたら、こないだ飲み会で私は二回も名古屋はええでやっとかめを唄ってたらしい。覚えてないけど。
セリフの部分も完璧だったらしいので、まあご満悦。

拍手[0回]

PR
木曜は当然テニスと銀魂の日なんですが、ここ最近の楽しみとして、NHK教育でやってる大宮シェフのダッチオーブンの番組が熱いです。 友達との間でも、ものすごいヒートアップっぷりです。ダッチオーブンだけに! なんつー言っても、おそらく誰もダッチオーブンは買わないと思うんですが。 私は野宿することは多いですが、それはよけいな金を使いたくないというセコロジーなだけであって基本的にはアウトドア嫌いのインドア派なので(犬飯に載せたテントの張りっぷりからしてもわかると思いますが)、きっとダッチオーブンでの調理など一生やらないだろうなあ。でも、ダッチオーブン料理の番組を見るのは大好きなんです。 これまた以前に佐々木健介夫婦が出てるNHK教育でやってた「中高年のアウトドア講座」みたいな番組でも、ダッチオーブン料理があって、それの回のときも私はかなりヒートアップした記憶があります。ダッチオーブンだけに。 さて、テニス、いよいよ不動峰でてきますねー。楽しみ! それにしても、やっぱり乾のイモジャーはいい! ジャー、というか、あの白シャツがどうもかなりいいな、と今回改めて思った。 ちょっとぬぼーっとした下着っぽいダサ白T! 背の高い、肩幅の広い乾だからこそ、その白Tのもっさり感が絶妙で非常にいい。乾がちょっと色白なのも、これまたいい。 ぜったい乾はレギュラージャージより、イモジャーセットの方がいいなあ。 あんなにもっさいジャージ着てんのに、脱ぐといいからだしてる(ハズ)!というギャップもえの一種なのかもしれませんな。 ちなみに今回最後のクレジットを見てて、んん? なぜ、 布川  忍足ゆーし じゃないんだ?と、一瞬、素ぅで思った。 ああ、木内っつぁんでいいんだよね、うんうん、と。 さて、ご感想、どうもありがとうございます!! 以下、お返事です!

拍手[0回]

ここ最近仕事で、来訪の予定をしていたクライアントにすっぽかされることが多々あり、「あー、私は前任者とちがってゴスロリでもないし、仕事っぷりに不満なんですかね」なんてちょっとへこんでたんですけど、今週になったら、なぜか急に行列なんですよ。わたしのクライアントが。部屋の外に並ぶ並ぶ。 もともと飛び込みはあるものの、基本約束アリの設定だし、今までのとこではあんまりこういったことがなかったので、これは一体何。何か私が悪かったのか、何かのいやがらせか、と戸惑っていましたら、職場の人が 「ノーハンキですよ」 と。 ええ? 私がノーテンキすぎるってこと?? と聞き返すと、 「農繁期です」 と。 クライアントの一部は兼業農家らしく、農繁期は忙しくて予定は天気に左右され、梅雨の合間をぬってやってくるのでしょう、とのこと。 ああ、農繁期! 字面では見たことあっても、あまり今まで口語で使ったことのない言葉なんで、ちょっと戸惑ってしまいました。農繁期か。。。。 尚、その言葉を反映するかのように、今日はなんと複数の方からそれぞれ、 ニンニクの醤油漬け らっきょう たまねぎ を、いただきました。 仕事場はめっちゃ都会でもないけど、そんなに農村というわけでもない土地柄なんで、ちょっとびっくりしました。そんなものをもらってしまい。さすが農繁期。 らっきょうは食べないんで実家行きですが、ニンニク漬けはいい感じだったんで、週末に使うのが楽しみです。タレもニンニクそのものも。しかし、「ネスカフェゴールドブレンド」の瓶につけてあってぜんぜん密封じゃなくて、職場においては軽くテロっぽかったです。急いでデスクの一番下の引き出しに仕舞った。 さて、古畑再放送も最終回をしたがっくりな本日ですが、拍手、ご感想ありがとうございます! おかげで元気出ました!!! 以下、お返事です。

拍手[0回]

私がネットで最初に検索した文字は「ルパン」だったように記憶しています。
そして現れた結果は、「オリジナルパンチラビデオ」。
おお、ネットの海、そして検索というのは手強いな、と思ったらものです。
という具合に、パンチラというカテゴリーは太古の昔より存在するわけですが、腹チラってどうなの?
私がこのカテゴリーに刮目したのは当然テニスで、なんとまあ惜し気なく、しかも絶妙な感じな腹チラなんだ!と非常に感動したものです。
乾なんか、かたくなに足は見せてくれないくせに腹チラはあり。なにその法則、みたいな。
語るときりがないのですが、テニス、腹チラに極まれり、といった感で、まったくもってして腹チラというカテゴリーをどうもありがとうとしか言いようがない。
私は今後も腹チラを励みに生きていきます。

拍手[0回]

テキストのタイトルを決めるのが、私はあまり得意ではありません。
しかし、タイトルを決めないと書き出せない方です。
なぜかというと、書きはじめて途中で保存する際のテキストのファイル名を、後で変更するのがめんどくさいから、最初から決めてしまいたい。
テキトーなファイル名だと、一生探し出せなくなるから。
てなわけで、毎回タイトルが決まらないとファイル保存できないから書き出せないのです。
で、いつもタイトルがなんかいまいちで、今回の日吉は「よし、スピッツっぽくしよう」と思いました。
スピッツの曲のタイトルって、結構夢小説っぽくないですか(笑)。女の子が好きそうな。
そんで、最初は「トゲトゲ日和」にしてたんです。スピッツっぽいでしょう(笑)。いけてないけど。
でもなんか後で変更して、悪魔とトゲトゲ王子にしました。
パウロ・コエーリョの悪魔とプリン嬢を思い出したので。
結局スピッツっぽくなくなってしまいました。
でもファイル名はどっちにしてもtogetoge.doc で変更いらずだからいいんです(笑)。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]