なんだかちょっとばたばたしてる最近、今日は天気良かったのに、スケジュールが合わず家ですごす。
せっかくの空いた時間なので美容院行くが、むーん、なんか不本意な結果。
もっとアホっぽくしてほしかったのに。
最近トマトが終焉気味で、唐辛子がブリブリなりはじめてます。
なんていう種類を植えたのか忘れたけど、オレンジのかわいい実。
たくさん収穫したら干して使おうかと思ってるけど、いまのとこ生でつかってます。
なんかマイルドな辛さで、非常に美味い。パスタとか炒め物とかね。
そういえば韓国ではたいてい突き出しに、青唐辛子がついてきて、みそつけてつまみ代わりにかじるんですけど、その中にたいていすっごい辛いのがまじってる。その「あたり」じゃなければ、ほどよい辛さでおいしいんだけど。
前に、韓国で学生の子たちと飲んだ時に、
「イエーイ! コリアンルーレーッツ!」
とか言われて、とにかく厨房から青唐辛子をたくさん出してもらって、じゅんぐりにばっくり一口食って行くというゲームをやったんだけど、それで私はだいたいの法則を見いだした。
韓国の青とうがらし、でかくてぶりぶりしたのはあんまり辛くない。ちょいと貧弱な感じで、「俺、なにもしませんよ?」っていうのが、大概「大当たり」。
なんでかはわからないけど、たいていそれ、間違いないね。
でも、なま唐辛子のなんとも生々しいからさは美味い。
今うちで生えてる唐辛子も、辛いんだけど非常に料理の味になじみやすくて、辛いんだけどすっと入っていくような感じ。生で使えるうちにがんがん使っとかなあかんなあ。
さて、コメントどうもありがとうございました!
以下、お返事です!
せっかくの空いた時間なので美容院行くが、むーん、なんか不本意な結果。
もっとアホっぽくしてほしかったのに。
最近トマトが終焉気味で、唐辛子がブリブリなりはじめてます。
なんていう種類を植えたのか忘れたけど、オレンジのかわいい実。
たくさん収穫したら干して使おうかと思ってるけど、いまのとこ生でつかってます。
なんかマイルドな辛さで、非常に美味い。パスタとか炒め物とかね。
そういえば韓国ではたいてい突き出しに、青唐辛子がついてきて、みそつけてつまみ代わりにかじるんですけど、その中にたいていすっごい辛いのがまじってる。その「あたり」じゃなければ、ほどよい辛さでおいしいんだけど。
前に、韓国で学生の子たちと飲んだ時に、
「イエーイ! コリアンルーレーッツ!」
とか言われて、とにかく厨房から青唐辛子をたくさん出してもらって、じゅんぐりにばっくり一口食って行くというゲームをやったんだけど、それで私はだいたいの法則を見いだした。
韓国の青とうがらし、でかくてぶりぶりしたのはあんまり辛くない。ちょいと貧弱な感じで、「俺、なにもしませんよ?」っていうのが、大概「大当たり」。
なんでかはわからないけど、たいていそれ、間違いないね。
でも、なま唐辛子のなんとも生々しいからさは美味い。
今うちで生えてる唐辛子も、辛いんだけど非常に料理の味になじみやすくて、辛いんだけどすっと入っていくような感じ。生で使えるうちにがんがん使っとかなあかんなあ。
さて、コメントどうもありがとうございました!
以下、お返事です!
PR
アニメの真田はやっぱり横髪ぱっつん具合が非常にすばらしい!
今のOVAのサイトの、しょっぱなの大魔神のごとき真田、あれは笑うとこなのかどうなのかいまだに躊躇してしまう。
だけど、あの横髪はすごくいいよなあ。アニメ真田!
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
今のOVAのサイトの、しょっぱなの大魔神のごとき真田、あれは笑うとこなのかどうなのかいまだに躊躇してしまう。
だけど、あの横髪はすごくいいよなあ。アニメ真田!
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
ターミネーター2が好きってキャラがおったような気がするけど誰だっけ、と40.5を引っ張りだしてたら、ああ、赤也! なるほど、好きそうだ!
ジョン・赤也・コナーが「俺が世界を救うとか、わけわかんねー」と家でゲーム三昧してたら、サナダーミネーターがやってくるわけです。
「ゲッ! 真田副部長!」とびびって逃げまくる赤也。
けど、サナダーミネーターは赤也を守る為に未来からやってきた味方!
「こら! 逃げるんじゃない! 一緒に宿題をやろうじゃないか!教えてやるから!」と厳しい顔をしながらも、赤也を助けてくれる。
「マジで、裏拳でなぐったりしねー?」と、最初はおそるおそるだった赤也、どうやらサナダーミネーターが自分に忠実だとわかると、すぐにいい気になってジャンプやうまい棒を買いにパシらせるようになる始末。そこに現れた、赤也の命を狙う最新型のターミネーターはゆきむ(以下略)……
みたいな感じですかね。赤也だと。
さて、ご感想どうもありがとうございました!
以下、お返事です!
ジョン・赤也・コナーが「俺が世界を救うとか、わけわかんねー」と家でゲーム三昧してたら、サナダーミネーターがやってくるわけです。
「ゲッ! 真田副部長!」とびびって逃げまくる赤也。
けど、サナダーミネーターは赤也を守る為に未来からやってきた味方!
「こら! 逃げるんじゃない! 一緒に宿題をやろうじゃないか!教えてやるから!」と厳しい顔をしながらも、赤也を助けてくれる。
「マジで、裏拳でなぐったりしねー?」と、最初はおそるおそるだった赤也、どうやらサナダーミネーターが自分に忠実だとわかると、すぐにいい気になってジャンプやうまい棒を買いにパシらせるようになる始末。そこに現れた、赤也の命を狙う最新型のターミネーターはゆきむ(以下略)……
みたいな感じですかね。赤也だと。
さて、ご感想どうもありがとうございました!
以下、お返事です!
なかなかに適切な(私にとって)いい天気だったので、出かけてきました。
ちょい疲れたけど、やることやってちょっとほっとしたー。
つれと、軽く麻雀もやってきた。
ひっそりと更新してます。
手塚SSは、なんだかすさんだきもちの時に、何気ないほかほかした感じのものを書きたかったので書いたもの。去年のすさんだ時に、乾のAEDを書いた時みたいな気分でした。
あと、忍足の連載。
これは、また終わった後にあとがきみたいなのを書こうかと思ってますが、まあタイトル通り。
ウーピー・ゴールドバーグのジャンピンジャックフラッシュがすごく好きなんですよ。
主人公のテリーの、見かけによらずロマンチックな恋に憧れる感のかわいさとか。
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
ちょい疲れたけど、やることやってちょっとほっとしたー。
つれと、軽く麻雀もやってきた。
ひっそりと更新してます。
手塚SSは、なんだかすさんだきもちの時に、何気ないほかほかした感じのものを書きたかったので書いたもの。去年のすさんだ時に、乾のAEDを書いた時みたいな気分でした。
あと、忍足の連載。
これは、また終わった後にあとがきみたいなのを書こうかと思ってますが、まあタイトル通り。
ウーピー・ゴールドバーグのジャンピンジャックフラッシュがすごく好きなんですよ。
主人公のテリーの、見かけによらずロマンチックな恋に憧れる感のかわいさとか。
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
わたくしのiPod、ジーニアスバーまで出向いてコストかけて、復旧しました。
結構面倒でした。
だけど、母艦のデータまで飛んでは大変だと思い知らされ、バックアップを取ろうとしたら、というか取ったんですけどなんとそれに15時間もかかりました。もともとのマッキンが少々古いG4なせいかもしれませんけど、このデータが飛んでCDから1万曲分くらい手動で入れ直すことを思えば、エールを送れないこともない。
そんで、今やっと復旧したiPodにデータを入れ直してるとこ。
で、それまではどうしてたかというとiPodシャッフルの方にメモリアルベスト全曲入れて、それで聴いてました。曲名とかがわからなくなった場合は、なんと! 写メで取ったジャケットの裏の曲順のリストを携帯の画面で見て確認するという、超アナログ具合です。
で、わたくし、前述のようにキャラソンはあまり網羅してませんでした。
基本的にネタ系が好きなので、バレキスとか眼鏡とか跡部のチャームポイントとか、あと蛇ガラとかはチェックしており、あと例外的に忍足とタカさんのアルバムは持っているという、イレギュラーさ。
メモリアルベストはそんな私に非常にちょうどよかったです。聴いてない曲がいろいろあったから。
で、キャラソンの中で、私はタカさんのが非常に好きで、なんといってもものすごく「これ、タカさんが唄ってるー!」感があって大好きで、ネタ系以外はきっとタカさんしか好きにならない、と思ってたんですけど、今回、荒木飛呂彦の効果音ばりに「ズギュゥゥゥウウウンッ!」ってなったのは、大石の「恋風」。
恋風はなかなかいいらしい、とは耳にしていたので、いつかは聴いてみようと思っていたのですが、こんなに素敵だとは思いませんでした!
これは、メロディーラインと、TKの声と、歌詞と、大石のキャラクターイメージとがものすごく絶妙にあいまった、21世紀を代表するラブソングのひとつだと思います。
基本的に、言葉えらびがいいですよね。冒頭の「彼氏彼女」がいい。
フォーリンラーブとかの言葉の韻の踏み方もいいし、各所のメロディーのスラーの感じ(?)と言葉の相性、そしてTKの絶妙な裏声がまたいい。曲調もキャッチーだけど、俗っぽくなくて、これまた非常に絶妙。
この8枚のベスト盤のなかでも、まちがいなく最も輝いていた曲のひとつで、私はとても感動しました。
早く、明日からの通勤プレイリストに入れたいんですけど、同期がまだ終わらぬのです。一体何時間かかるんだ!
さて、そんなiPodのごたごたで、すっかり忘れてましたけど、手塚パンツの流れでのバンツソート、小ネタ部屋に一緒にUPしておきます。一応、気にしてくださってる方がいて、ありがたいことです!日々の楽しみのひとつになれば嬉しいです。
立海版と、主要キャラ版です。主要キャラ版は、まあ主要キャラですけど、あくまでもわたくしの好みのセレクトなので、あしからず。
さて、ご感想、どうもありがとうございました!
結構面倒でした。
だけど、母艦のデータまで飛んでは大変だと思い知らされ、バックアップを取ろうとしたら、というか取ったんですけどなんとそれに15時間もかかりました。もともとのマッキンが少々古いG4なせいかもしれませんけど、このデータが飛んでCDから1万曲分くらい手動で入れ直すことを思えば、エールを送れないこともない。
そんで、今やっと復旧したiPodにデータを入れ直してるとこ。
で、それまではどうしてたかというとiPodシャッフルの方にメモリアルベスト全曲入れて、それで聴いてました。曲名とかがわからなくなった場合は、なんと! 写メで取ったジャケットの裏の曲順のリストを携帯の画面で見て確認するという、超アナログ具合です。
で、わたくし、前述のようにキャラソンはあまり網羅してませんでした。
基本的にネタ系が好きなので、バレキスとか眼鏡とか跡部のチャームポイントとか、あと蛇ガラとかはチェックしており、あと例外的に忍足とタカさんのアルバムは持っているという、イレギュラーさ。
メモリアルベストはそんな私に非常にちょうどよかったです。聴いてない曲がいろいろあったから。
で、キャラソンの中で、私はタカさんのが非常に好きで、なんといってもものすごく「これ、タカさんが唄ってるー!」感があって大好きで、ネタ系以外はきっとタカさんしか好きにならない、と思ってたんですけど、今回、荒木飛呂彦の効果音ばりに「ズギュゥゥゥウウウンッ!」ってなったのは、大石の「恋風」。
恋風はなかなかいいらしい、とは耳にしていたので、いつかは聴いてみようと思っていたのですが、こんなに素敵だとは思いませんでした!
これは、メロディーラインと、TKの声と、歌詞と、大石のキャラクターイメージとがものすごく絶妙にあいまった、21世紀を代表するラブソングのひとつだと思います。
基本的に、言葉えらびがいいですよね。冒頭の「彼氏彼女」がいい。
フォーリンラーブとかの言葉の韻の踏み方もいいし、各所のメロディーのスラーの感じ(?)と言葉の相性、そしてTKの絶妙な裏声がまたいい。曲調もキャッチーだけど、俗っぽくなくて、これまた非常に絶妙。
この8枚のベスト盤のなかでも、まちがいなく最も輝いていた曲のひとつで、私はとても感動しました。
早く、明日からの通勤プレイリストに入れたいんですけど、同期がまだ終わらぬのです。一体何時間かかるんだ!
さて、そんなiPodのごたごたで、すっかり忘れてましたけど、手塚パンツの流れでのバンツソート、小ネタ部屋に一緒にUPしておきます。一応、気にしてくださってる方がいて、ありがたいことです!日々の楽しみのひとつになれば嬉しいです。
立海版と、主要キャラ版です。主要キャラ版は、まあ主要キャラですけど、あくまでもわたくしの好みのセレクトなので、あしからず。
さて、ご感想、どうもありがとうございました!