昨日のカラオケはつつがなく終了。
「アイ・オブ・ザ・タイガー」の他は、個人的に阿久悠氏の追悼的選曲でいかせていただきました。
やはり、卒業式の前日に好きなあの子に電話をかけようとドキドキしたり、席替えで好きなあの子の隣になれるかやきもきしたり、そんな世界は誰の心にも住んでいるものだと思うので。
誰もノリノリになってくれませんでしたけど。
さて、そんな私の携帯の着メロは何かといいますと、実質的にはバイブレーターモードである事がほとんどなのですが、たまに音が鳴る仕様になってると自分でびっくりしてしまいます。
長らく、「燃えよドラゴン」のテーマの、「チャ~ラッチャッ! アチョー!」のあの曲なんですけど。尚、ショボイ仕様なんで、「アチョー!」のブルース・リーの声は入ってないんですけど。
今日は本屋でうっかり音が鳴る仕様にしてて燃えよドラゴンを鳴らしてしまいオタオタしてたんですが、「チャ~ラッチャッ!」と鳴ると、どこからともなく見知らぬ誰かが「アチョー!」と呟いてくれるのが聞こえました。
実は、外でうっかり鳴らすと、よくこういう事があるのです。
知らない人が「アチョー!」と声を入れてくれる。
私も山本正之の歌の合いの手で「アチョー!」と叫ぶのは大好きですが、やっぱり皆、「アチョー!」と言うのが好きなんだなーとつくづく思うのでした。
そして、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!
「アイ・オブ・ザ・タイガー」の他は、個人的に阿久悠氏の追悼的選曲でいかせていただきました。
やはり、卒業式の前日に好きなあの子に電話をかけようとドキドキしたり、席替えで好きなあの子の隣になれるかやきもきしたり、そんな世界は誰の心にも住んでいるものだと思うので。
誰もノリノリになってくれませんでしたけど。
さて、そんな私の携帯の着メロは何かといいますと、実質的にはバイブレーターモードである事がほとんどなのですが、たまに音が鳴る仕様になってると自分でびっくりしてしまいます。
長らく、「燃えよドラゴン」のテーマの、「チャ~ラッチャッ! アチョー!」のあの曲なんですけど。尚、ショボイ仕様なんで、「アチョー!」のブルース・リーの声は入ってないんですけど。
今日は本屋でうっかり音が鳴る仕様にしてて燃えよドラゴンを鳴らしてしまいオタオタしてたんですが、「チャ~ラッチャッ!」と鳴ると、どこからともなく見知らぬ誰かが「アチョー!」と呟いてくれるのが聞こえました。
実は、外でうっかり鳴らすと、よくこういう事があるのです。
知らない人が「アチョー!」と声を入れてくれる。
私も山本正之の歌の合いの手で「アチョー!」と叫ぶのは大好きですが、やっぱり皆、「アチョー!」と言うのが好きなんだなーとつくづく思うのでした。
そして、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!
● この記事にコメントする