ひでちよ日記 おまえに激しくチェックイン 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は代休なんですが、とりあえず一度目覚める。
いやいやいや、昼まで寝るがな。と、もう一度寝ようと思ったのですが、ふと

「テニプリキャラ、シャツのイン or アウト 問題」

が頭をよぎって、すっかり目が冴えてしまう。
というのは、学園祭で、六角中の皆さんが全員ズボンにシャツをインなのが気になって仕方がなかったので。
私は、「腰まわりのごつい男がシャツをパンツにインしてベルトをしめている」フェチなので、こういうのごっさ気になるのです。
つまり、六角ではバネさんがインしてるのに特に萌えです。佐伯様はアウトにしている方がいいですね。
しかし、六角はシャツをインがデフォルト?
布団に入ったまま、原作をチェックしてみますと焼肉の回では、みんなシャツはアウトです。が、あれは学園祭リリースの後の掲載だから、当時はインの設定だったんだろうか。20.5を見ると、確かに学校のオフィシャルとしてはインが推奨されている様子。アニメではどうだったろう?ご記憶の方おられたら、教えてください!!

そして、20.5を見ていて新たに気付いたのですが、そういえば立海も学校のオフィシャルとしてはやはり、インが推奨だったのですね!(氷帝はショート丈のシャツでアウトがデフォルトですが!)
つまり、このような推測が成り立つわけです。

「弦一郎は、一年の頃はずっとシャツをズボンにインしていた。柳もである。周りの男子は、入学してちょっとして色気づいてきたらシャツをアウトにしはじめる。そんな彼らを弦一郎は『フン、たるんどる』と、己はあくまでインしてベルトをしていたが、その実、『インしているのは、やはりイケてないのでは』と心のどこかで感じていた。そんなある日、いつのまにか柳がシャツをアウトにしているではないか!……その数日後、弦一郎もシャツをアウトにし始めたのだった。が、始業式とか終了式とか、オフィシャルな行事の時はきっちりインする。ゆえに、全国大会の対戦組み合わせくじ引きの時も、インであった」

と。
29巻のくじびきの会場での真田のインっぷりは、「腰まわりのごつい男がシャツをパンツにインしてベルトをしめている」フェチには、まっことたまらんインっぷりです。

といったように単行本とかファンブックを引っぱり出して、「あと、タカさんのインも想像するとすごくもえるな」などと考えてたら、すっかり二度寝できなくなってしまったわけです。一体、なにに興奮してんだ、自分!

そして、こんな話の後で申し訳ありませんが
ご感想どうもありがとうございました!
以下、お返事です!

拍手より

>11/1 アシハラさん、どうもありがとうございます!
山頂から周りを見渡して叫ぶなら「ジャッ、カーール!」だけど、走りながらだったら、「ジャッ(息つぎ)カ(息つぎ)ルゥー!」だろうか、と考えたりしました(笑)。
いろんなキャラ、私も最初から皆好きだったわけじゃなくて、特に跡部とかは私にとってわかりにくいキャラだったので、原作を読み返していて何かの拍子に「ああなるほど!」と思ってすごく好きになるとか、そんな風ですね。でもそうやって改めて好きになったりすると、楽しいです。
アシハラさんが私のテキストで、ドキドキしたり!していただけて、すごく嬉しいです! とても、伝わってきますよ! 私もアシハラさんのご感想を読んで、うわーってすっごくドキドキして嬉しくなります!
どうもありがとうございました!

拍手[0回]

PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]