ひでちよ日記 ご当地チェーン 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 週末は、静岡の方へ行っていました。最近、静岡近辺に行く楽しみの一つとして、「鐘庵」があります。「鐘庵」っていうのは、静岡近辺のご当地チェーンのそば屋なんですけど、そこのカレーうどんと甘エビのかき揚げ丼がすっごい好きなんですよ。うまーい!今回、久しぶりに食えて、めっさ幸せでした。
私はちょいと慌ただしく各地に出かける用事がたまにあって、そういう時、勿論地元の人から聞いた美味い店で飯を食うのが一番なんですけど、そういう「あの店美味いよ」みたいな店は、たいがい混んでたり、営業時間が合わなかったり難しいのです。
私がよく行く土地の名店に通称「ナゾ寿司」という寿司屋があるのですが、そこはとにかく美味いんだけど、定休日および営業時間ともに不明で、いついっても休み、意外な時間に営業しているというまさに「謎」。それで、我々の業界内で広く「ナゾ寿司」という通り名で広まっていて、店の本名を今だに知らないくらい。というわけで、地元の名店は慌ただしい外様にはなかなか難しいんです。
それに比べると、「結構美味いでよ!」って感じで、店内の広さおよび営業時間も敷居の低いご当地チェーンはなかなか貴重なんですよ。そういうの、大好き。
で、今年に入ってから知った静岡の「鐘庵」はすごい気に入り。
あと、北陸の「きときと寿司」「手ごねハンバーグ屋」とか、奈良の「天理スタミナラーメン・なかい」および「彩華」などが、ご当地チェーンとして気に入りです。そういう気軽でかつ確実に美味いご当地チェーンがあると、ほんと励みになります。いいもんだ。
おすすめの美味しいご当地チェーンがあったら、教えてください。

さて、そんな、カレーうどんに興奮した、あっもうすぐ赤澤部長の誕生日!なんて思ってる私に、ご感想・コメント、ありがとうございます! 続きからお返事です!



 メルフォより
>7/19 柳のお話、どきどきしてくださった方!
第1話は、確かに「どうなの!」ってとこで終ってましたね。どきどきしてくださったのかー、と書いた方からすると冥利につきます! さきほど最終話をUPしましたが、自分としては初めて書くような傾向の話なので、どうなんだろうな? とちょっとよくわからないまま。楽しんでいただけたならいいのですが!!

>7/22 絵馬さん、いつもありがとうございます!
企画の方まで、いろいろ見ていただいてありがとうございます! そう、ムチャ振りがドロドロシリアスですからねー(笑)。ほんと、初めて書くタイプの話なので、自分でも試行錯誤です。どうですかね。
そして、すぽんじにゃーこ! あれ、かわいいですよねえ! ちっこくて、毛がぼっさぼさで、それでも一生懸命働いてるとこが! いやいや、今回、コメントくださりありがとうございます! 私、結構ああいうふとした物への唐突な妄想というのが熱い方なので、多分、絵馬さんが思っている以上に、私のにゃーこ妄想はすごいですよ(笑)。私の頭の中では、エセジブリ風な感じに、「マウリッツォ苦難・失脚編→にゃーこがんばる編→マウリッツォ、にゃーこのおかげで立ち直る編→にゃーこ行方不明編→大団円、にゃーことマウリッツォが家族に、編」みたいな感じのドラマ仕立てなんです(笑)。
とにかく、にゃーこの毛がぼそぼそしてるとこがすごいもえるんで、絵馬さんもいろいろ激しく妄想してみてください、もう、かわいくて楽しいですよ!!!

拍手より
>7/20 危機的状況の柳と幸村を気に入ってくださった方!
嬉しい言葉の数々、本当にありがとうございます! こういったテキストを書くのは、まずやっぱり自分が楽しむためなので、どれだけそのキャラっぽい感じのキャラが、そのキャラのままで恋をするか、というところが私にとっての一番の課題なのです。それがないと、自分が満足できないものだから、なるべく原作のキャラらしく書けたらなあって、難しいと思いつつも、自分のめざしているところです。だから、そうやって、そのキャラの日常がこういう風かもしれない、なんて思っていただけたというのが、本当に泣けてきそうに嬉しいです。テニプリのキャラたちは、「こんな中学生、いねーよ!」と一見思うんだけど、いや、それでもこういうとんでもない熱さとか一生懸命さは、中学生ならではだなーって思うと、妙なリアリティがあって本当に大好きです。そういうとこを、自分なりに書けたらなあって思うので、ちょっとでも伝わったら嬉しいです。
今回は、本当に嬉しいお言葉、ありがとうございました!

>7/20 好きになったり、両思いになる過程がお好き、な方!
私、そういう過程のストーリーが、とても好きなんですよ! その環境が非常にドラマティックであっても、とても平凡であっても、その当人の男子や女子の気持ちが恋に向かって何らか、頑張ってる感じというのが。なんか、そういう、青春ぽいのが好きなんです。そういう、楽しみを、このサイトでさせてもらっています。だから、そういうのを一緒に楽しんでいただけてるのかーと思うとウホウホに嬉しいです。どうもありがとうございました!

>7/21 暑苦しい真田が好きな方!
なんとストレートなお言葉! いや実は私も、真田の暑苦しいとこが、むさ苦しいとこが好き!
確かに真田は体温が高そうだから、側にいるとあったかくて良さそう! 夏でも、真田の暑苦しさだったら我慢できる! あ、いや、どうかな。。。。 夏でも真田をカイロがわりに、とナチュラルに出てきたお言葉には、ちょっと脱帽いたしました!!!

拍手[0回]

PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]