私は体が丈夫な方なのか、弱い方なのか、よくわかりません。 というのは、結構、仮病をつかいすぎて、それがほんとかうそか自分でもなんだかよくわかんなくなってるから。
いや、仮病というのは大げさなんですけど、「あー、なんか頭いたい」とか「あー、なんか風邪っぽいんです」とかね、言ってるとうそかほんとか自分でもよくわからん。
子供の頃「頭痛」というのがとても大人っぽく感じてうらやましくて、中学生くらいのころから、ちょっとアンニュイ(?)な気分の時は「頭がいたくてさー」なんてテキトーに言うくせがついて、今もそう。
なので、実は頭が痛いってのがもうひとつよくわからぬまま、頭が痛いと言い続けてるわけで。
でも、結構おなかをこわしやすかったり、のみすぎると気持ち悪くなったりはするんです。
だから、やっぱりそんなに丈夫な方ではないだろうと思うのですが、夕べ、超久しぶりに熱が出たんですよ。
38度5分くらい。
で、私平熱が高めなせいか、子供のころから熱が出ても結構平気で、39度くらい出ても平気で仕事行けるんです。
そんで、熱が出たときのあのちょっとぼーっとした感覚っていうのが、結構すき。
今回は多分咽頭炎みたいなんだったと思うんですけど、風邪で咳が出るとか鼻水がとまらんとかそういう不快なのがなければ、熱が出るのはぜんぜんいいんです。
熱の感じって、すごく子供の頃のどきどきわくわく感を思い出す。
ちょっとくらくらして、あー学校休めるなっていうわくわく感と、ちょっとしたサイケデリック感。
そして、
「ああ、今、体に何か悪いものが侵入して、そして私の体の白血球とかがものすごく戦ってて、それでこの熱が出てるのか! おおおお、ものすごく頑張っとる!」
という、祭っぽいライブ感。
そういうのが、38度台以上の熱が出た時はすごい楽しい。
で、今日なんですけど、一晩寝たら喉のイヤ感は残ってるものの熱はあっさり下がって、「ケッ、残ったのは雑兵か」という感じでした。 そして熱も下がったんで、仕事を休むほどでもなくものすごいハズレ感でいっぱいです。ま、おおげさマンだから熱が続いたら続いたで、大騒ぎだけどねー。
いや、仮病というのは大げさなんですけど、「あー、なんか頭いたい」とか「あー、なんか風邪っぽいんです」とかね、言ってるとうそかほんとか自分でもよくわからん。
子供の頃「頭痛」というのがとても大人っぽく感じてうらやましくて、中学生くらいのころから、ちょっとアンニュイ(?)な気分の時は「頭がいたくてさー」なんてテキトーに言うくせがついて、今もそう。
なので、実は頭が痛いってのがもうひとつよくわからぬまま、頭が痛いと言い続けてるわけで。
でも、結構おなかをこわしやすかったり、のみすぎると気持ち悪くなったりはするんです。
だから、やっぱりそんなに丈夫な方ではないだろうと思うのですが、夕べ、超久しぶりに熱が出たんですよ。
38度5分くらい。
で、私平熱が高めなせいか、子供のころから熱が出ても結構平気で、39度くらい出ても平気で仕事行けるんです。
そんで、熱が出たときのあのちょっとぼーっとした感覚っていうのが、結構すき。
今回は多分咽頭炎みたいなんだったと思うんですけど、風邪で咳が出るとか鼻水がとまらんとかそういう不快なのがなければ、熱が出るのはぜんぜんいいんです。
熱の感じって、すごく子供の頃のどきどきわくわく感を思い出す。
ちょっとくらくらして、あー学校休めるなっていうわくわく感と、ちょっとしたサイケデリック感。
そして、
「ああ、今、体に何か悪いものが侵入して、そして私の体の白血球とかがものすごく戦ってて、それでこの熱が出てるのか! おおおお、ものすごく頑張っとる!」
という、祭っぽいライブ感。
そういうのが、38度台以上の熱が出た時はすごい楽しい。
で、今日なんですけど、一晩寝たら喉のイヤ感は残ってるものの熱はあっさり下がって、「ケッ、残ったのは雑兵か」という感じでした。 そして熱も下がったんで、仕事を休むほどでもなくものすごいハズレ感でいっぱいです。ま、おおげさマンだから熱が続いたら続いたで、大騒ぎだけどねー。
PR
ボスの武道館復活ライヴのCDとDVDが今熱いです。
ふー!!
しかしなんていうか、身も心も、つまりBabyなにもかも疲れた時はライヴアルバムは熱すぎる。
燃えすぎる。
死にそう。
という時は、わたくし意外に山本まさゆきがいいのです。
タイムボカン名曲の夕べ二枚組を聴く。あと、つぼイノリオの名古屋はええでやっとかめを聴く。
で、ここ最近それらと並んでのエネルギーソングは、チャームポイントは泣きぼくろ。
あれはほんとにいいですね。頭をからっぽにして酔える。歌える。ときめける。
ヤッターマンとやっとかめとホクロンがヘビロテしてたら、私かかなり頑張れるな。
なんて思ってたら、こないだ飲み会で私は二回も名古屋はええでやっとかめを唄ってたらしい。覚えてないけど。
セリフの部分も完璧だったらしいので、まあご満悦。
ふー!!
しかしなんていうか、身も心も、つまりBabyなにもかも疲れた時はライヴアルバムは熱すぎる。
燃えすぎる。
死にそう。
という時は、わたくし意外に山本まさゆきがいいのです。
タイムボカン名曲の夕べ二枚組を聴く。あと、つぼイノリオの名古屋はええでやっとかめを聴く。
で、ここ最近それらと並んでのエネルギーソングは、チャームポイントは泣きぼくろ。
あれはほんとにいいですね。頭をからっぽにして酔える。歌える。ときめける。
ヤッターマンとやっとかめとホクロンがヘビロテしてたら、私かかなり頑張れるな。
なんて思ってたら、こないだ飲み会で私は二回も名古屋はええでやっとかめを唄ってたらしい。覚えてないけど。
セリフの部分も完璧だったらしいので、まあご満悦。
私がネットで最初に検索した文字は「ルパン」だったように記憶しています。
そして現れた結果は、「オリジナルパンチラビデオ」。
おお、ネットの海、そして検索というのは手強いな、と思ったらものです。
という具合に、パンチラというカテゴリーは太古の昔より存在するわけですが、腹チラってどうなの?
私がこのカテゴリーに刮目したのは当然テニスで、なんとまあ惜し気なく、しかも絶妙な感じな腹チラなんだ!と非常に感動したものです。
乾なんか、かたくなに足は見せてくれないくせに腹チラはあり。なにその法則、みたいな。
語るときりがないのですが、テニス、腹チラに極まれり、といった感で、まったくもってして腹チラというカテゴリーをどうもありがとうとしか言いようがない。
私は今後も腹チラを励みに生きていきます。
そして現れた結果は、「オリジナルパンチラビデオ」。
おお、ネットの海、そして検索というのは手強いな、と思ったらものです。
という具合に、パンチラというカテゴリーは太古の昔より存在するわけですが、腹チラってどうなの?
私がこのカテゴリーに刮目したのは当然テニスで、なんとまあ惜し気なく、しかも絶妙な感じな腹チラなんだ!と非常に感動したものです。
乾なんか、かたくなに足は見せてくれないくせに腹チラはあり。なにその法則、みたいな。
語るときりがないのですが、テニス、腹チラに極まれり、といった感で、まったくもってして腹チラというカテゴリーをどうもありがとうとしか言いようがない。
私は今後も腹チラを励みに生きていきます。
テキストのタイトルを決めるのが、私はあまり得意ではありません。
しかし、タイトルを決めないと書き出せない方です。
なぜかというと、書きはじめて途中で保存する際のテキストのファイル名を、後で変更するのがめんどくさいから、最初から決めてしまいたい。
テキトーなファイル名だと、一生探し出せなくなるから。
てなわけで、毎回タイトルが決まらないとファイル保存できないから書き出せないのです。
で、いつもタイトルがなんかいまいちで、今回の日吉は「よし、スピッツっぽくしよう」と思いました。
スピッツの曲のタイトルって、結構夢小説っぽくないですか(笑)。女の子が好きそうな。
そんで、最初は「トゲトゲ日和」にしてたんです。スピッツっぽいでしょう(笑)。いけてないけど。
でもなんか後で変更して、悪魔とトゲトゲ王子にしました。
パウロ・コエーリョの悪魔とプリン嬢を思い出したので。
結局スピッツっぽくなくなってしまいました。
でもファイル名はどっちにしてもtogetoge.doc で変更いらずだからいいんです(笑)。
しかし、タイトルを決めないと書き出せない方です。
なぜかというと、書きはじめて途中で保存する際のテキストのファイル名を、後で変更するのがめんどくさいから、最初から決めてしまいたい。
テキトーなファイル名だと、一生探し出せなくなるから。
てなわけで、毎回タイトルが決まらないとファイル保存できないから書き出せないのです。
で、いつもタイトルがなんかいまいちで、今回の日吉は「よし、スピッツっぽくしよう」と思いました。
スピッツの曲のタイトルって、結構夢小説っぽくないですか(笑)。女の子が好きそうな。
そんで、最初は「トゲトゲ日和」にしてたんです。スピッツっぽいでしょう(笑)。いけてないけど。
でもなんか後で変更して、悪魔とトゲトゲ王子にしました。
パウロ・コエーリョの悪魔とプリン嬢を思い出したので。
結局スピッツっぽくなくなってしまいました。
でもファイル名はどっちにしてもtogetoge.doc で変更いらずだからいいんです(笑)。
急いで口で吸え!
じゃないけど、これが最近の私のスローガン。
だから、テニスも銀魂もその日に観ています。
そして、古畑任三郎も!!!!
古畑なんか、毎日なんですよ!
しかもちゃんと以前に一回観てるんだけど、やはりライブ感を味わいたいので録画してその日に観てます。どんなにどんなに疲れてても。
わたくし、実は本当に楽しみのないぼんやりした人間で、というのは、わりかしサイトの更新がさくさくとしていたことからも察せられるのではないかと思うのですが。
テレビは古畑の他にはテニスと銀魂、そして火曜の夜の名探偵モンクしか観ません。
ゲームしません(したいけど、下手だからはまれないのです)。友達もあんまりいません。まんがは単行本派で、テニスが終わってからジャンプも買わなくなりました。だから毎週読んでるのもないです。
だから基本、仕事から帰ってからはジムでトレーニングするのと本読む以外、何もしてないどうしようもない暇なだめ人間なんですけど、この、毎日1時間の古畑任三郎が入ってきただけで、私の生活、だいぶ圧迫されてきました!!!!
マジで!
たった1時間かと思うけど、ものすごい圧迫されっぷりです。
というのは、いつも夢テキストを書くとき、ぶらぶら風呂に入りながら、あーこんなの書きたいなーとか思いながら考えてると楽しくなってきて、そんで書き始めてってなるんですけどね。
しかし、最近はたまたま日吉のことを考えてて、結構楽しいことを(あくまで自分的に)考えて、そんで結末まで考えて、何度か反芻して、普通だったらそこでなんか書き始めるんですけど、書き始めぬまま反芻しすぎて楽しくて、しかし古畑任三郎をみないといけないので、書き始めることのないまま時間がすぎて、あっと思ったらまた翌日に古畑任三郎観る、時間経つ、みたいな感じ。
だって、古畑任三郎、毎日やってるんですよ。1時間。
まさか、日吉が古畑に葬り去られそうになるとは思わなかった。
せめて、週一の再放送だったらいいんだけどなあ。
しかし、毎日古畑がライブ感を伴ってみれて、すごいうれしい。
しかし、毎日きつい。でもうれしい。ああああああ、もうどうしたらいいかわかんない。
でも、やっぱりうれしいや。
観るテレビあるって、ものすごく大変だけど、楽しいなあああ。
しかし、やっぱり大変だ。でも、がんばろう。古畑。大好きだから。