朝、出勤途中にふと突然
「嗚呼、青春不足!」
と心の底から思いました。
毎週木曜のテニプリがなくなって、ほんとさみしいんです。
青春といえば、わたくし、中学・高校・大学の頃って、あんまりわいわいとした絵に描いたような青春ってありませんでした。つまんなかったわけじゃないけど、なんしかそもそも冷めた性格のおこちゃまだったせいかと。高校くらいの頃は友達とライブに行くのが好きで、わーわーやってたけれど、どうもハスに構えたかんじでね(笑)とにかく高校・大学の時はなんしかすごく忙しくて青春ぽくバカっぽく遊ぶ余裕がなかったなあ、ずっと。
学校も出て仕事をするようになってからの方が、忙しいのは忙しいけど、きっちり時間を取って休むことにも集中できるから、遊び倒せるようになりました。ものすごくバカっぽく、奔放に、グローバルに。
まあそんなわけで、自分が青春ぽく遊ぶ時期を逸していたせいか、テニプリの絵に描いたような青春は本当にいいなーって思うんですよ。特に青学のみんなの感じ。桃ちゃんとかね。ああいうの、本当にいいなー。憧れる。
自分の書くものは、きっとそういう自分がうまいことできなかった青春の感じへの憧れが出てるだろうなと思います。ファンタジーですね。
「嗚呼、青春不足!」
と心の底から思いました。
毎週木曜のテニプリがなくなって、ほんとさみしいんです。
青春といえば、わたくし、中学・高校・大学の頃って、あんまりわいわいとした絵に描いたような青春ってありませんでした。つまんなかったわけじゃないけど、なんしかそもそも冷めた性格のおこちゃまだったせいかと。高校くらいの頃は友達とライブに行くのが好きで、わーわーやってたけれど、どうもハスに構えたかんじでね(笑)とにかく高校・大学の時はなんしかすごく忙しくて青春ぽくバカっぽく遊ぶ余裕がなかったなあ、ずっと。
学校も出て仕事をするようになってからの方が、忙しいのは忙しいけど、きっちり時間を取って休むことにも集中できるから、遊び倒せるようになりました。ものすごくバカっぽく、奔放に、グローバルに。
まあそんなわけで、自分が青春ぽく遊ぶ時期を逸していたせいか、テニプリの絵に描いたような青春は本当にいいなーって思うんですよ。特に青学のみんなの感じ。桃ちゃんとかね。ああいうの、本当にいいなー。憧れる。
自分の書くものは、きっとそういう自分がうまいことできなかった青春の感じへの憧れが出てるだろうなと思います。ファンタジーですね。
PR
こないだ「白くま」を食べました。120円のアイスバーね。フォト日記に写真のせたやつです。
私、普段そんなにアイス食べる方じゃないし、そんなに好きでもないんですよ。けど、この前は暇で暇でバドミントンしまくって暑くて、アイス食おうぜということになり、買って食べました。
一緒にいたメンツに九州男児がいて「男はやっぱ白くまでしょ」とのことなので、わたくしもつられて白くまに。
そしたら、それがめっさ旨かったんですよー。
バータイプのやつなんだけどガリガリ氷も入ってて、フルーツもでかいのがごろんごろん入ってて、甘過ぎなくてほんと旨かった。
市販の白くまなんてばかにしてたけどアレはうまかったなーと、家に帰って来てスーパーで買い求めたんですが、この前食べたのとはブランド違いだったところ、ぜんぜん違うのです。近所で買って来たのは、単なる練乳味のアイスバーにフルーツ。フルーツもちっちゃーい。
というわけで、この前食べた「白くま」を確認したところ(あまりに旨かったので覚えておく為に写真をとっておいてよかった)、センタンという大阪のメーカーでした。ちなみに「白くま」という商標名もそこの会社がお持ちのようで、へえ九州あたりのメーカーが持ってるんじゃないのかとちょっとびっくり。
今度からセンタンの白くまを熱烈捜索したいと思います。
うちの近所にもあるといいなあ。
そんなわけで、にわかにやってきたオノレの白くまブーム。
橘さんと千歳が学校帰りに白くまを食ったりしてるとこを想像して、これまたもえー。絶対食べてるよねー。
さて、ご感想・コメントどうもありがとうございます! 以下、おへんじです!
私、普段そんなにアイス食べる方じゃないし、そんなに好きでもないんですよ。けど、この前は暇で暇でバドミントンしまくって暑くて、アイス食おうぜということになり、買って食べました。
一緒にいたメンツに九州男児がいて「男はやっぱ白くまでしょ」とのことなので、わたくしもつられて白くまに。
そしたら、それがめっさ旨かったんですよー。
バータイプのやつなんだけどガリガリ氷も入ってて、フルーツもでかいのがごろんごろん入ってて、甘過ぎなくてほんと旨かった。
市販の白くまなんてばかにしてたけどアレはうまかったなーと、家に帰って来てスーパーで買い求めたんですが、この前食べたのとはブランド違いだったところ、ぜんぜん違うのです。近所で買って来たのは、単なる練乳味のアイスバーにフルーツ。フルーツもちっちゃーい。
というわけで、この前食べた「白くま」を確認したところ(あまりに旨かったので覚えておく為に写真をとっておいてよかった)、センタンという大阪のメーカーでした。ちなみに「白くま」という商標名もそこの会社がお持ちのようで、へえ九州あたりのメーカーが持ってるんじゃないのかとちょっとびっくり。
今度からセンタンの白くまを熱烈捜索したいと思います。
うちの近所にもあるといいなあ。
そんなわけで、にわかにやってきたオノレの白くまブーム。
橘さんと千歳が学校帰りに白くまを食ったりしてるとこを想像して、これまたもえー。絶対食べてるよねー。
さて、ご感想・コメントどうもありがとうございます! 以下、おへんじです!
今日はもう、ほんま夏っぽい!
私、夏の雰囲気は大好きだけど暑いのきらい。
今くらいの季節がずっと続けば、ほんとにいいのになあ。
一日のうちで、暑い時間と朝晩のちょっと肌寒い時間があるような時期が、本当に一年で一番好き。
で、こんなに気候のよい本日何をしてたかというと、連休の私のすみかであったテントの掃除と干し作業でした。だって、途中で台風一号の影響による雨の襲撃も受けましたからね。普段はとりたてて手入れもしないんですけど、さすがに5泊もすると、ちょっと干したり掃除しないといかんです。
でもこの時期の気候はほんと快適で、ああ、私は厳冬期以外は野宿で一生すごしてもいいなーなんて幻を見ながらすごしてました。自分の人生、やすいもんです。
試合キャンセルの暇な日は、タープの下で一日中麻雀をするかバドミントンをするかで十分楽しく毎日すごしてたしね。ご飯も、湯をわかしてさとうのご飯をあっためてカレーをかけて食べるので十分おいしかったです。クレソンとか、テント張ってる河川敷の河原に生えてますしね。
私、自分はインドア派の箱入り育ちだと思ってましたけど、結構何泊でもテントでいけるなーと今回ほんと思いました。
さて、ここをご覧になってる皆様はまず関心ないと思うんですけど、私の野宿重要グッズとして、テント、シュラフ、サーマレストマットがあります。
まず、テントはわたくし以前は1980円のちょう安物を使ってたんですが、ここ数年雨天時のことを思い、シェラデザインズの型落ちを買い19800円、いっきに10倍です。豪儀!!
シュラフはやすい封筒型と、ダウンのマミー型を二つ常用してます。本当は高級なマミー型が一個あればいいなーって思うんですけど、二つとも借りパチのものなんでこれでいいんです。あったかいときはマミー一枚、さむければ封筒を掛け布団のように使うと。
で、結構重要なのはサーマレストマットです。通常なら、銀マットのみをしいて寝袋なんですけど、わたくし、結構デリケートなので、下がふかふかじゃないと寝られないんです。
で、ツレのサーマレストマットを借りていつも野宿してます。サーマレストってのは商品名なんですけど、空気を入れるアウトドア用のマットで、しかしかなり高価なもののようです。物自体もしっかりしてるし、空気入れてからのクッション感も軟派な感じにふがふがしてなくて、しっかりしてて下手すると私が普段ねてる寝床のマットより快適では?みたいな感じ。
まあそんなものを使ってテントで寝ると、結構いいんです。
いいんですっていうか、まあ私は好んでテントで寝たい方じゃないんでキャンプのおすすめという話ではなく、「寝泊まりタダ!」と思うと、すっごい満足するというような、まあ、そんな感じ。
何を言いたかったかというと、よくわからなかったけど、それなりに楽しく連休すごしましたよってとこですかね。
そして、こんな野宿な話の後で申し訳ないですけど、メルフォのお返事!!!
以下、です!
私、夏の雰囲気は大好きだけど暑いのきらい。
今くらいの季節がずっと続けば、ほんとにいいのになあ。
一日のうちで、暑い時間と朝晩のちょっと肌寒い時間があるような時期が、本当に一年で一番好き。
で、こんなに気候のよい本日何をしてたかというと、連休の私のすみかであったテントの掃除と干し作業でした。だって、途中で台風一号の影響による雨の襲撃も受けましたからね。普段はとりたてて手入れもしないんですけど、さすがに5泊もすると、ちょっと干したり掃除しないといかんです。
でもこの時期の気候はほんと快適で、ああ、私は厳冬期以外は野宿で一生すごしてもいいなーなんて幻を見ながらすごしてました。自分の人生、やすいもんです。
試合キャンセルの暇な日は、タープの下で一日中麻雀をするかバドミントンをするかで十分楽しく毎日すごしてたしね。ご飯も、湯をわかしてさとうのご飯をあっためてカレーをかけて食べるので十分おいしかったです。クレソンとか、テント張ってる河川敷の河原に生えてますしね。
私、自分はインドア派の箱入り育ちだと思ってましたけど、結構何泊でもテントでいけるなーと今回ほんと思いました。
さて、ここをご覧になってる皆様はまず関心ないと思うんですけど、私の野宿重要グッズとして、テント、シュラフ、サーマレストマットがあります。
まず、テントはわたくし以前は1980円のちょう安物を使ってたんですが、ここ数年雨天時のことを思い、シェラデザインズの型落ちを買い19800円、いっきに10倍です。豪儀!!
シュラフはやすい封筒型と、ダウンのマミー型を二つ常用してます。本当は高級なマミー型が一個あればいいなーって思うんですけど、二つとも借りパチのものなんでこれでいいんです。あったかいときはマミー一枚、さむければ封筒を掛け布団のように使うと。
で、結構重要なのはサーマレストマットです。通常なら、銀マットのみをしいて寝袋なんですけど、わたくし、結構デリケートなので、下がふかふかじゃないと寝られないんです。
で、ツレのサーマレストマットを借りていつも野宿してます。サーマレストってのは商品名なんですけど、空気を入れるアウトドア用のマットで、しかしかなり高価なもののようです。物自体もしっかりしてるし、空気入れてからのクッション感も軟派な感じにふがふがしてなくて、しっかりしてて下手すると私が普段ねてる寝床のマットより快適では?みたいな感じ。
まあそんなものを使ってテントで寝ると、結構いいんです。
いいんですっていうか、まあ私は好んでテントで寝たい方じゃないんでキャンプのおすすめという話ではなく、「寝泊まりタダ!」と思うと、すっごい満足するというような、まあ、そんな感じ。
何を言いたかったかというと、よくわからなかったけど、それなりに楽しく連休すごしましたよってとこですかね。
そして、こんな野宿な話の後で申し訳ないですけど、メルフォのお返事!!!
以下、です!
なに、あのメンタルコーチ(43)!
まったくもー、かゆいところに手が届くのぅ!
太郎(43)と大学時代の同級生なんかだったりするといい。
留学してた時なんかの。
メンタル(43)はちょいと隙があるっぽいとこがいいですなー。
さて、ご感想・コメントありがとうございます!
お返事ちょいと遅くなりました。
以下、お返事です!
まったくもー、かゆいところに手が届くのぅ!
太郎(43)と大学時代の同級生なんかだったりするといい。
留学してた時なんかの。
メンタル(43)はちょいと隙があるっぽいとこがいいですなー。
さて、ご感想・コメントありがとうございます!
お返事ちょいと遅くなりました。
以下、お返事です!