週末、あたたかいところへ行って来ましたが、思いのほか寒かった。
そして、おそらく今年最後の事件が発生。
土曜に日中のイベントを終えて、夜になりさあ宴会でもするかという頃、
「遭難しましたタスケテ」
という一報が。
あれ? さっきまでその辺で一緒にいたじゃないの、というツレから。
なんだなんだ、と皆で連絡を取り合うと、イベント会場から宴会をするところに車で移動する際に道を間違えて山を上がってしまい、ものすごい細い山道を上がりきって道がなくなり、引き返すこともできずにっちもさっちもいかなくなってるらしい。
そりゃえらいこっちゃ、そこは一体どこなんだと座標を提示させて場所が判明し、捜索隊を出すか!と盛り上がったんですけど、よく考えたらみんなすでにビール飲んでるし、もう暗い。
結局、
「そのみかん山は知ってる人の山だから、明日の朝までそこでみかんを食べて飢えと乾きはしのいでおくように」
という指示が出され、回収は翌朝に。
結局運転の達人がフルバックで動かさなければならないほど、壮絶な道だったらしい。
「なんであんなトコまで登ったんだよ」
と問われ、遭難(?)した本人は
「いや、山で迷ったら下るな、上がれって本で読んだので」
との事。それは登山者の話やろ。
てわけで、みかん食いすぎで胸焼けした以外は無事の帰還、なによりなにより。
そして、ご感想ありがとうございます!
励みになります!
以下、お返事です。
そして、おそらく今年最後の事件が発生。
土曜に日中のイベントを終えて、夜になりさあ宴会でもするかという頃、
「遭難しましたタスケテ」
という一報が。
あれ? さっきまでその辺で一緒にいたじゃないの、というツレから。
なんだなんだ、と皆で連絡を取り合うと、イベント会場から宴会をするところに車で移動する際に道を間違えて山を上がってしまい、ものすごい細い山道を上がりきって道がなくなり、引き返すこともできずにっちもさっちもいかなくなってるらしい。
そりゃえらいこっちゃ、そこは一体どこなんだと座標を提示させて場所が判明し、捜索隊を出すか!と盛り上がったんですけど、よく考えたらみんなすでにビール飲んでるし、もう暗い。
結局、
「そのみかん山は知ってる人の山だから、明日の朝までそこでみかんを食べて飢えと乾きはしのいでおくように」
という指示が出され、回収は翌朝に。
結局運転の達人がフルバックで動かさなければならないほど、壮絶な道だったらしい。
「なんであんなトコまで登ったんだよ」
と問われ、遭難(?)した本人は
「いや、山で迷ったら下るな、上がれって本で読んだので」
との事。それは登山者の話やろ。
てわけで、みかん食いすぎで胸焼けした以外は無事の帰還、なによりなにより。
そして、ご感想ありがとうございます!
励みになります!
以下、お返事です。
PR
仕事場の給湯室のですね、食器乾燥機に、ヨン様の写真のプリントされたマグカップがおいてあって、あれは誰のだろうなっていう話が最近盛り上がってました。
で、別部署の給湯室にも同様のカップが発見されたそうで、どうやらヨン好きのお方数名でハンズで作ってもらったカップらしい。ツルシであるやつかと思ったら!マニアックー。
なんてね。
空いた時間に本屋の走って、40.5を買いに行く私に言われたくはないだろう。
当然、40巻と、銀魂も買ってきたんですけどね。
40.5、やっぱり面白いっすねぇ!
作者やスタッフが作品を愛してるんだなあって感じが伝わっていいです。
しかも、表紙にジャッカル!
もしかして、表紙にカラーでって初めて?? でも、色、もうちょとコーヒー色でもよかったような……。
毎日寝る前にちょっとずつじっくり読むのが楽しみ。
しかし、こんなにデータが揃うと本当に面白い。
全キャラのデータをエクセルで打ち込んで比較検討したら、相当面白いんじゃないだろうか。
それにしても、真田ってオフィシャルでもネタキャラなんだなあ!
そして、楽しみだったひとつがノムタク!
さすが、今回も外さない!
完全に、オタクっぽいムッツリ系のキャラがきちんと整合性持って形成されてる!!
20.5では好きなタイプが27歳の英語教師で、そして今回は、特技:女子の3サイズ当て!
癒されるなあ、ノムタク!
尚、今週のジャンプでは、ブン太の腹チラにて、中学生の基礎代謝の高さにうちのめされましたYO!
ジャッカルは、パワーリスト外すとキャラ変わるのか? まあ、それもありかね。 しかし20キロて。
そして、ご感想どうもありがとうございます!
以下、お返事です!
で、別部署の給湯室にも同様のカップが発見されたそうで、どうやらヨン好きのお方数名でハンズで作ってもらったカップらしい。ツルシであるやつかと思ったら!マニアックー。
なんてね。
空いた時間に本屋の走って、40.5を買いに行く私に言われたくはないだろう。
当然、40巻と、銀魂も買ってきたんですけどね。
40.5、やっぱり面白いっすねぇ!
作者やスタッフが作品を愛してるんだなあって感じが伝わっていいです。
しかも、表紙にジャッカル!
もしかして、表紙にカラーでって初めて?? でも、色、もうちょとコーヒー色でもよかったような……。
毎日寝る前にちょっとずつじっくり読むのが楽しみ。
しかし、こんなにデータが揃うと本当に面白い。
全キャラのデータをエクセルで打ち込んで比較検討したら、相当面白いんじゃないだろうか。
それにしても、真田ってオフィシャルでもネタキャラなんだなあ!
そして、楽しみだったひとつがノムタク!
さすが、今回も外さない!
完全に、オタクっぽいムッツリ系のキャラがきちんと整合性持って形成されてる!!
20.5では好きなタイプが27歳の英語教師で、そして今回は、特技:女子の3サイズ当て!
癒されるなあ、ノムタク!
尚、今週のジャンプでは、ブン太の腹チラにて、中学生の基礎代謝の高さにうちのめされましたYO!
ジャッカルは、パワーリスト外すとキャラ変わるのか? まあ、それもありかね。 しかし20キロて。
そして、ご感想どうもありがとうございます!
以下、お返事です!
私は野宿(?)をする際、ながらく他人のテント・車にもぐりこむ生活をしていたのですが、いや、自活をしよう!と自前のテントを買ったのが、一昨年くらいだったか。
しかし、すぐにリタイアするかもしれぬと、とりあえずホームセンターで1980円のを買ったのです。
1980円とはいえ、買ったものはきっちり使わねば!と、その年は結構使いましたところ、さすが1980円あっさり一年で壊れました。いやテント泊といっても私の野宿はきわめて軟弱で、道の駅だとかきちんときれいなトイレと水道のあるところにほったてて、ペグなんか立てない弱弱しい宿泊なんですけどね。
しかしその超安物のテントを相当ツレからもバカにされたので、今度は気合をいれてその10倍ほどするのお値段のきちんとしたものを購入したところ、あまりの快適さにもっと早くちゃんとしたのを買えばよかったと後悔するくらい。
ところが、今年は周囲の軟弱化(?)もあってか、比較的屋根のあるところで寝泊りする事が多く、テント泊は10泊あるかないか。もっと使いまくってモトをとらないといけないのに!
そんな、今年のテント総括を振り返りつつ、今日やっとジャンプを読んだんです。
で、南次郎のテントを見て、吹きだしてしまいましたよ(笑)。
いや、なんていうか、私が小学校の時に想像上のイメージで描いたテントみたい(笑)。
早乙女先生の髯の描写の半分くらいでも、力を入れて描いてもらえないだろうか、テント(笑)!
さて、ご感想、どうもありがとうございます!
以下、お返事です!
しかし、すぐにリタイアするかもしれぬと、とりあえずホームセンターで1980円のを買ったのです。
1980円とはいえ、買ったものはきっちり使わねば!と、その年は結構使いましたところ、さすが1980円あっさり一年で壊れました。いやテント泊といっても私の野宿はきわめて軟弱で、道の駅だとかきちんときれいなトイレと水道のあるところにほったてて、ペグなんか立てない弱弱しい宿泊なんですけどね。
しかしその超安物のテントを相当ツレからもバカにされたので、今度は気合をいれてその10倍ほどするのお値段のきちんとしたものを購入したところ、あまりの快適さにもっと早くちゃんとしたのを買えばよかったと後悔するくらい。
ところが、今年は周囲の軟弱化(?)もあってか、比較的屋根のあるところで寝泊りする事が多く、テント泊は10泊あるかないか。もっと使いまくってモトをとらないといけないのに!
そんな、今年のテント総括を振り返りつつ、今日やっとジャンプを読んだんです。
で、南次郎のテントを見て、吹きだしてしまいましたよ(笑)。
いや、なんていうか、私が小学校の時に想像上のイメージで描いたテントみたい(笑)。
早乙女先生の髯の描写の半分くらいでも、力を入れて描いてもらえないだろうか、テント(笑)!
さて、ご感想、どうもありがとうございます!
以下、お返事です!
40.5の発売ですね!
こりゃもー、日本の100万人乙女総心待ちですねえ。
なんといっても、四天宝寺と比嘉が、どんな制服なのかがめっさ楽しみ!!!
そーいえば、沖縄って
じーじとばーば(じいちゃん、ばあちゃん)、にーにとねーね(にいちゃん、ねえちゃん)
しか呼称がないって友達が言ってました。つまり、「おっちゃん、おばちゃん」がないって(ホンマかよ!)。
って思うと、きっと比嘉っこたちは、ビミョウな年齢の女性にも「おねえさん」とナチュラルに呼びかける、マダムキラーぞろいに違いない。もえるなあ!
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
こりゃもー、日本の100万人乙女総心待ちですねえ。
なんといっても、四天宝寺と比嘉が、どんな制服なのかがめっさ楽しみ!!!
そーいえば、沖縄って
じーじとばーば(じいちゃん、ばあちゃん)、にーにとねーね(にいちゃん、ねえちゃん)
しか呼称がないって友達が言ってました。つまり、「おっちゃん、おばちゃん」がないって(ホンマかよ!)。
って思うと、きっと比嘉っこたちは、ビミョウな年齢の女性にも「おねえさん」とナチュラルに呼びかける、マダムキラーぞろいに違いない。もえるなあ!
さて、ご感想ありがとうございます!
以下、お返事です!
夕べ、ねしなに海堂の「蛇ガラ」をきいてたら、突然に猛烈に榊監督が好きになってきた。
そもそもベタネタ好きな私には、タローは鉄板系なんですけど。
しかし海堂と榊監督という、まったく脈絡のない組み合わせがなんとも笑えてたまらんなー、蛇ガラは。
しかし、鉄板系のキャラというのは「ああ、これは私にとって鉄板だからな」と油断しており、反対に「いや、コイツはナイと思ってたのに、結構アリじゃないの?」というヤツの意外性にやられてしまう事も多い。
ちなみに私の鉄板→乾、海堂、真田、忍足、榊監督、オサムちゃん、大和部長、バネさん、長太郎
鉄板といえば、もうこれはぜんぜんテニスと関係ないんですけど、モーニングの「誰も寝てはならぬ」のヤーマダくんが非常に私の鉄板キャラで、しかも最新刊の猫とたわむれるヤーマダに激しくもえてしまって、このところ困ってしまっています。ヤーマダもえって(笑)。
さて、ご感想どうもありがとうございました!
以下、お返事です!
そもそもベタネタ好きな私には、タローは鉄板系なんですけど。
しかし海堂と榊監督という、まったく脈絡のない組み合わせがなんとも笑えてたまらんなー、蛇ガラは。
しかし、鉄板系のキャラというのは「ああ、これは私にとって鉄板だからな」と油断しており、反対に「いや、コイツはナイと思ってたのに、結構アリじゃないの?」というヤツの意外性にやられてしまう事も多い。
ちなみに私の鉄板→乾、海堂、真田、忍足、榊監督、オサムちゃん、大和部長、バネさん、長太郎
鉄板といえば、もうこれはぜんぜんテニスと関係ないんですけど、モーニングの「誰も寝てはならぬ」のヤーマダくんが非常に私の鉄板キャラで、しかも最新刊の猫とたわむれるヤーマダに激しくもえてしまって、このところ困ってしまっています。ヤーマダもえって(笑)。
さて、ご感想どうもありがとうございました!
以下、お返事です!