昨日は所用で町中をうろうろしてたのですが、空いた時間に、同行者と「飯にしましょう」という事になったのですが、私は750円牡蠣フライ定食・とんかつ定食、みたいなのが食べたいのに同行者は、こじゃれたトラットリアのランチがいいなどと言い出す。私は、値段は高いくせに気取って量の少ない飯などイヤだ!と中学生運動部男子みたいな事を言ってごねる。
という感じでなかなか入る店が決まらない。
が、もう駄目だ!腹が減った!
という頃に、オープンテラスのオーガニックレストランがあって、そこのランチの見本はなかなか量が多いじゃないですか。
ここならなんとか許せる、と私も折れて入る事に。
しかしランチ、1500円もするくせにセルフで取りに行くんですよ? どうなのよ? と思いましたが、私の頼んだ牛肉赤ワイン煮、なかなか旨かったのですよ。脂身もぜんぜん匂いがなくて。
文句タラタラだったわりに、わたくしかなり満足して出てきました。たまには良いです。
そんなわけで、昨日は電車に乗ったのです。
で、ハーゲンダッツの吊り広告を見ました。
黒糖黒みつですよ!
学園祭でブン太がこれでもか、ととうとうと説く黒みつの旨さの描写が甦ります。
買って帰りました。
ほんで、さっき食べました。
アイスの友は、セイロンティー、秋の新茶の茶葉で。
どうですか、このルドルフと立海の見事な融合。
さて、アイスは、ダッツ自体約半年ぶりくらいに食べたんで「やっぱりダッツは濃くて旨いな」という感じで、黒蜜っぷりはよくわかりませんでした。もっとしつこいくらい黒蜜の味かと思った。というのは、ブン太や柳や柳生の黒糖や黒蜜に対する描写が濃すぎて、期待しすぎてしまったからですね、きっと。
しかしダッツ、値段半額にして量も半分でいいのにな。いつも全部食べきれん。
さて、明日はスキー場のあるところに行かねばならないですが、どうなの?寒いの?日中は結構暑いの?と、さっぱりわからず、タンクトップから防風パネル入り超強力フリースまでいったいどこにどんだけ行くんだ、みたいな着替えをつめこんでます。寒かったらもちろんイヤだし、しかし結構あったかいのに厚着をしているのも屈辱的なので。
さて、ご感想・コメントありがとうございました!
以下、お返事です!
>11/8 アシハラさん、こんにちは!
そう、真田の「たわけ!」は本当にいいですよね! ちなみに学園祭では「撤収!」ってよく言ってるんですけど、「たわけ!」と「撤収!」は真田の言葉でも私は特に好きですねー!なんでだ(笑)。
ほんと、真田には涙目になるくらい叱られたいです。そんで、ギリギリで泣くのを我慢してたのに、慰めるようでネチネチ追い討ちをかける柳とか柳生に結局泣かされるのもいい。そして、赤也にやつあたりする!完璧ですよコレ(笑)。
そしてアシハラさんは、山でサバイバルですか! 私ももちろん、のらりくらりと学園祭を堪能し終えたら、サバイバルもしますよ! やっぱりジャッカルがいるから海かなーって思ってるんですが、この前ふと山のパッケージを店頭で見たら箱の裏の、「ココ、蚊にくわれたんで、キンカン塗ってくれないか」みたいな手塚に衝撃を受けて、あれは一体どういうシチュエーションのシーンなんだ???と気になってしかたなくなっちゃってるんです。
しかも、山の真田、いい感じで叱ってくれるのかー。くそー、どっちからやるか悩むなー!コナミめ!
でも、私もきっと冬まっさかりのころ、サバイバルできたらと思ってます!楽しみです!