今日はなぜか突然思い立って、乾モノを書きました。
最近、リボーンでもテニスでも、原作が中学生モノの二次創作をしていて、思った事。
私は、こと、恋愛モノに関しては、仲良くなる過程が好きなんだなあと。
いわゆるドリ、でも、「彼氏彼女になってラブラブ」なのはヨソの素敵サイト様のを読むのはすごく好きなんだけど、自分で書くとなると、めっさ恥ずかしくてぜんぜんダメなのである。
そういう事に気づいた。
ちなみに今日UPした乾モノの「棋譜」は、川原泉氏の初期の短編を思い出して書きました。私は普段は、わりと「クールでしっかりもの」みたいなヒロインを書くことが多いのだけど、なんだか乾には、ああいう古い川原作品に出てきたような感じのヒロインで(乾に、クールしっかりなヒロインだと殺伐としてしまいそうで!)、リリカルにしたいなあと思い。リリカルにはならなかったけど。
最近、リボーンでもテニスでも、原作が中学生モノの二次創作をしていて、思った事。
私は、こと、恋愛モノに関しては、仲良くなる過程が好きなんだなあと。
いわゆるドリ、でも、「彼氏彼女になってラブラブ」なのはヨソの素敵サイト様のを読むのはすごく好きなんだけど、自分で書くとなると、めっさ恥ずかしくてぜんぜんダメなのである。
そういう事に気づいた。
ちなみに今日UPした乾モノの「棋譜」は、川原泉氏の初期の短編を思い出して書きました。私は普段は、わりと「クールでしっかりもの」みたいなヒロインを書くことが多いのだけど、なんだか乾には、ああいう古い川原作品に出てきたような感じのヒロインで(乾に、クールしっかりなヒロインだと殺伐としてしまいそうで!)、リリカルにしたいなあと思い。リリカルにはならなかったけど。
PR
今日は、「テニス」と「銀魂」の新刊を買い、ゴキゲン。
テニス、表紙の海堂にしばしほっこりする。
この巻の、関西人と海堂・桃城のダブルス、これってどうなの?
と、ジャンプ読んだ時にはかなり悩ましい気分でした。いやまあ、今もそうなんですけど。
でも、これ、そういえば筆者、関西人やった!
と思うと、こういう事やりたかったんやろなーと思い、まあええか!とふっきれた。
忍足従兄弟同士の電話での会話なんかも、「ああ~、コレ、いかにも関西人の血がさわいだんやろな~」
って感じで好ましかったですし。
例えば、ルパン三世のちょっと前のテレスペで、五右衛門が女にだまされたりさんざんだった
時みたいに、
「あの時は怒りを感じるほどやりすぎたよなー。でもある意味おいしかった」
と、後でふりかえるちょっと甘苦い思い出、みたいになればいいんだ、これ!!
そう思い、そして、表紙のイケてるっぷりで、相殺かと思った今回でした。
「銀魂」は、大好きな「信長のゲボォ」が出てきて、もうめっさ嬉しい。
テニス、表紙の海堂にしばしほっこりする。
この巻の、関西人と海堂・桃城のダブルス、これってどうなの?
と、ジャンプ読んだ時にはかなり悩ましい気分でした。いやまあ、今もそうなんですけど。
でも、これ、そういえば筆者、関西人やった!
と思うと、こういう事やりたかったんやろなーと思い、まあええか!とふっきれた。
忍足従兄弟同士の電話での会話なんかも、「ああ~、コレ、いかにも関西人の血がさわいだんやろな~」
って感じで好ましかったですし。
例えば、ルパン三世のちょっと前のテレスペで、五右衛門が女にだまされたりさんざんだった
時みたいに、
「あの時は怒りを感じるほどやりすぎたよなー。でもある意味おいしかった」
と、後でふりかえるちょっと甘苦い思い出、みたいになればいいんだ、これ!!
そう思い、そして、表紙のイケてるっぷりで、相殺かと思った今回でした。
「銀魂」は、大好きな「信長のゲボォ」が出てきて、もうめっさ嬉しい。