「普段の俺は、神の子と呼ばれるテニスの天才、そして趣味はガーデニングの中学三年生。がしかし、戦いの時が来れば、俺はガーテニンガーに変身する! 変!身!」
「俺はテニスと剣と書道が趣味で、筋肉トレーニングが日課の中学三年生。しかし、敵と対峙するとき、俺はトレーニンガーに変身する!検!算!」
「ははは、真田、いやトレーニンガーはまだ修行が足りないようだね。生真面目なのはわかるがそこは検算じゃなく、見参だろう」
「こまかいことを気にするな、幸村、いやガーデニンガー!とうっ!俺のバーベル攻撃をくらわんかー!」
「そんな鈍重な攻撃は、俺の剣スコにはかなわないよ、ふふ」
「むうっ」
「じゃあ次は俺がいくよ、いでよ必殺ラプンツェル!」
「くそ、幸村の育てたなにかわけのわからない植物がのびてきてからみつく! 遠隔攻撃か!」
「ふふ、いつまでもつかな」
「ふんっ! こんなものなど、俺の筋肉で!ふんぬーっ!」
「くっ、さすが筋肉バカだけあるね、トレーニンガー」
「次は俺の遠隔攻撃の番だ。さあ、ガーデニンガー、このビリーバンド、そっちがわを持て!」
「ふん」
「さあ、いくぞ、まだはなすなよ。。。。ぐわあああ! まだ離すなと言っただろう、この卑怯者が!」
なんて感じに、新春立海隠し芸大会で演じられるといいなあなんて布団の中で考えてた、雪の日の今日。さむいです。実は三連休、合宿の予定もあったのだけれど断っておいて本当によかったと心から思います。
で、関係ないんですけど、先日調べ物をしてる時に辞書をみてたらふと「poetaster」というのが目に入って、意味は「へっぽこ詩人」のことだそうです。普通の詩人が「poet」というのは記憶してたけど、へっぽこ詩人にもそれ用の単語があったとは知らなくて、しかもどう見てもpoetよりpoetasterの方がなんだかかっちょいいからよけいに笑っちゃいました。つまり、宍戸さんの天敵は怪人ポエタスターなわけですね。
で、幸村や真田も、時々ガーデニンガーやトレーニンガーに変身したりするといいなあなんて思ったのでした。
跡部や手塚はフィッシンガーか。うーん、しかしフィッシンガーはなんだか弱そうな語感だなあ。
「俺はテニスと剣と書道が趣味で、筋肉トレーニングが日課の中学三年生。しかし、敵と対峙するとき、俺はトレーニンガーに変身する!検!算!」
「ははは、真田、いやトレーニンガーはまだ修行が足りないようだね。生真面目なのはわかるがそこは検算じゃなく、見参だろう」
「こまかいことを気にするな、幸村、いやガーデニンガー!とうっ!俺のバーベル攻撃をくらわんかー!」
「そんな鈍重な攻撃は、俺の剣スコにはかなわないよ、ふふ」
「むうっ」
「じゃあ次は俺がいくよ、いでよ必殺ラプンツェル!」
「くそ、幸村の育てたなにかわけのわからない植物がのびてきてからみつく! 遠隔攻撃か!」
「ふふ、いつまでもつかな」
「ふんっ! こんなものなど、俺の筋肉で!ふんぬーっ!」
「くっ、さすが筋肉バカだけあるね、トレーニンガー」
「次は俺の遠隔攻撃の番だ。さあ、ガーデニンガー、このビリーバンド、そっちがわを持て!」
「ふん」
「さあ、いくぞ、まだはなすなよ。。。。ぐわあああ! まだ離すなと言っただろう、この卑怯者が!」
なんて感じに、新春立海隠し芸大会で演じられるといいなあなんて布団の中で考えてた、雪の日の今日。さむいです。実は三連休、合宿の予定もあったのだけれど断っておいて本当によかったと心から思います。
で、関係ないんですけど、先日調べ物をしてる時に辞書をみてたらふと「poetaster」というのが目に入って、意味は「へっぽこ詩人」のことだそうです。普通の詩人が「poet」というのは記憶してたけど、へっぽこ詩人にもそれ用の単語があったとは知らなくて、しかもどう見てもpoetよりpoetasterの方がなんだかかっちょいいからよけいに笑っちゃいました。つまり、宍戸さんの天敵は怪人ポエタスターなわけですね。
で、幸村や真田も、時々ガーデニンガーやトレーニンガーに変身したりするといいなあなんて思ったのでした。
跡部や手塚はフィッシンガーか。うーん、しかしフィッシンガーはなんだか弱そうな語感だなあ。
PR
ううう、ごっささぶいです。
だけど素敵な休日。
これだけ完璧な寒波がきていると、正々堂々と家でだらだらしていられますから!
そんなこんなで、心の底からだらだらを楽しんでいます。
さて、題名の「危機的状況30のお題」ですが、以前に配布元のサイト様で拝見してずっと気になっていて、まあなかなか書き出すに至らないのですが、書くとしたらどういうキャラ配分にするかふがふが考えてたら気分的にすごく盛り上がりました。
下にたたんであります。
適当に配置してみたんですが、結構合うような気がする!
いろいろ迷いますけど!
尚、幸村編の場合、もちろん幸村によって危機的状況に陥る的な方向で(笑)。
非常に秀逸で、私の好みのツボをついた素敵なお題なので、いつも眺めてるだけでもわくわくしてます。
こんな感じでそのうち書けたらいいなあと思ってます。
以下、立海キャラで危機的状況30のお題(案)でございます。
だけど素敵な休日。
これだけ完璧な寒波がきていると、正々堂々と家でだらだらしていられますから!
そんなこんなで、心の底からだらだらを楽しんでいます。
さて、題名の「危機的状況30のお題」ですが、以前に配布元のサイト様で拝見してずっと気になっていて、まあなかなか書き出すに至らないのですが、書くとしたらどういうキャラ配分にするかふがふが考えてたら気分的にすごく盛り上がりました。
下にたたんであります。
適当に配置してみたんですが、結構合うような気がする!
いろいろ迷いますけど!
尚、幸村編の場合、もちろん幸村によって危機的状況に陥る的な方向で(笑)。
非常に秀逸で、私の好みのツボをついた素敵なお題なので、いつも眺めてるだけでもわくわくしてます。
こんな感じでそのうち書けたらいいなあと思ってます。
以下、立海キャラで危機的状況30のお題(案)でございます。
「え? はい、ヤング漢? ワタシはヤング漢なのですか? 海志漢ではなく? いえ、別にヤング漢への配置に不満だとかそういうわけではありませんよ、ええ、もちろん。ワタシは仁王くんとダブルスのペアですしね。あ、でもそう言いますと、丸井くんとペアのジャッカルくんがヤング漢でもよかったのではありませんか? あ、いえいえ、決してワタシがヤング漢に不満があるというわけではありませんよ、ハイ。ああ、これが譜面ですね。業火絢爛。いいタイトルですね。はい、全力で取り組みましょう。なになに、『てんさいてきにっ?かざるべっきっ?』 むむぅ〜、はい、精進いたします。『ヴィイィ〜ナ〜ス!』 え? これは切原くんのパートですか? ああ、是非ワタシが歌いたいところですが、まあ仕方ありませんね。ヴィイイイイナァアアアアッス〜〜〜! あ、わかってますよ、切原くんのパートですよね。ちょっと歌ってみてるだけですよ。今はまだ練習なんですから、聞いていないでください!」
ヤング漢では、まったくもってして比呂士にもえもえ。
あのメンツに比呂士がいることにもえ。
なお、あの「ビーナ〜ス!」のとこを、こめかみに血管を浮き上がらせて紳士が歌ってるとこを想像するとめっさハートを打ち抜かれるんだなー。もちろん、赤也ちゃんが目を赤くして恍惚としながら歌い上げる姿ももえもえなんですけど!
ヤング漢では、まったくもってして比呂士にもえもえ。
あのメンツに比呂士がいることにもえ。
なお、あの「ビーナ〜ス!」のとこを、こめかみに血管を浮き上がらせて紳士が歌ってるとこを想像するとめっさハートを打ち抜かれるんだなー。もちろん、赤也ちゃんが目を赤くして恍惚としながら歌い上げる姿ももえもえなんですけど!
さて、本年の目標ですが。
まずPS2を入手して、学プリをコンプリートさせ、そしてなんとしてもドキサバをやってみたいです。
今年こそはマジにがんばろうと思う。
あと、テニミュをみてみたいです!いろいろ目標あらたな本年です。
さて話は変わって、私のぼんのうまみれのiPodは古い60GBのやつなんですけど、自分の脳はどうやら6MBくらいしかないな、と今日つくづく思いました。
というのは、脳内でヘビロテしてる曲ってだいたいいつでも3曲くらいしかないんですよ。多くて4曲。
仕事とかしてても、その時々によく聞いてたり印象深かったり思い出したりしてる曲がつい頭をかけめぐったりするわけですが、それがだいたい3曲分くらい。それが、常にお互いせめぎあってる感じです。
で、この年明け仕事始めからこっち、さっそくクライアントといろいろ話をする場も多いわけですが、今日はたまたま結構シビアな案件が多くて、『そうですか。どうしたものですかね』なんて深刻に話し合って沈黙が流れたりするわけですけど、当然私は、この貧弱ゥな脳の全知全能をかけて解決に導こうと真面目にやってるわけです。けど沈黙になると、ついつい頭のスピーカーでは電王の「いーじゃん、いーじゃん、すげーじゃん」とかが流れてるわけです。さすがに口ずさみはしないけど、これはイカンだろ!とちょっと気を取り直したら、次は「なめんなァ〜!」と、ヤング漢の業火絢爛とかが流れてしまうわけです。そして、脳内でたれながしたままにしとくと、比呂士のラップパートとかまでもいっちゃうんです。比呂士のラップは、それはそれでいいけど、今はノーサンキューでシルブプレ!と脳内のiPodをoffにしようとしても、意識するとよけいにどうしようもなくなるというか、ついには「ニホンノミカタ」とかになってしまったんですよ。つまり、最近の実際の私のヘビロテがほんとうにそのままによみがえってしまうというか。なんで、こんな真剣な場で脳内で流れるのか!
ほんと、自分としても上の空で仕事してる訳じゃないのに、たまたま今のヘビロテがまずかっただけで! くそ! とグギギギギギ!と思ってたら、突然に天の助けが!
突然に頭に響いたのは、必殺仕事人「ちゃらら〜〜〜、ちゃららららららららら〜〜」でした。そっから、じゃんじゃかじゃんじゃか、とひとしきり終ったら、なんだか脳内は静かになって、ほんとすっきりしたのです。
ちなみになぜ仕事人かというと、多分、正月に母につきあってパチンコに行った時、私が打ってたスパイダーマンの隣の仕事人の台がえんえんと大当たりで景気よく音が鳴ってたからだと思います。仕事人、GJ!
まずPS2を入手して、学プリをコンプリートさせ、そしてなんとしてもドキサバをやってみたいです。
今年こそはマジにがんばろうと思う。
あと、テニミュをみてみたいです!いろいろ目標あらたな本年です。
さて話は変わって、私のぼんのうまみれのiPodは古い60GBのやつなんですけど、自分の脳はどうやら6MBくらいしかないな、と今日つくづく思いました。
というのは、脳内でヘビロテしてる曲ってだいたいいつでも3曲くらいしかないんですよ。多くて4曲。
仕事とかしてても、その時々によく聞いてたり印象深かったり思い出したりしてる曲がつい頭をかけめぐったりするわけですが、それがだいたい3曲分くらい。それが、常にお互いせめぎあってる感じです。
で、この年明け仕事始めからこっち、さっそくクライアントといろいろ話をする場も多いわけですが、今日はたまたま結構シビアな案件が多くて、『そうですか。どうしたものですかね』なんて深刻に話し合って沈黙が流れたりするわけですけど、当然私は、この貧弱ゥな脳の全知全能をかけて解決に導こうと真面目にやってるわけです。けど沈黙になると、ついつい頭のスピーカーでは電王の「いーじゃん、いーじゃん、すげーじゃん」とかが流れてるわけです。さすがに口ずさみはしないけど、これはイカンだろ!とちょっと気を取り直したら、次は「なめんなァ〜!」と、ヤング漢の業火絢爛とかが流れてしまうわけです。そして、脳内でたれながしたままにしとくと、比呂士のラップパートとかまでもいっちゃうんです。比呂士のラップは、それはそれでいいけど、今はノーサンキューでシルブプレ!と脳内のiPodをoffにしようとしても、意識するとよけいにどうしようもなくなるというか、ついには「ニホンノミカタ」とかになってしまったんですよ。つまり、最近の実際の私のヘビロテがほんとうにそのままによみがえってしまうというか。なんで、こんな真剣な場で脳内で流れるのか!
ほんと、自分としても上の空で仕事してる訳じゃないのに、たまたま今のヘビロテがまずかっただけで! くそ! とグギギギギギ!と思ってたら、突然に天の助けが!
突然に頭に響いたのは、必殺仕事人「ちゃらら〜〜〜、ちゃららららららららら〜〜」でした。そっから、じゃんじゃかじゃんじゃか、とひとしきり終ったら、なんだか脳内は静かになって、ほんとすっきりしたのです。
ちなみになぜ仕事人かというと、多分、正月に母につきあってパチンコに行った時、私が打ってたスパイダーマンの隣の仕事人の台がえんえんと大当たりで景気よく音が鳴ってたからだと思います。仕事人、GJ!
今日も、実家を去るぎりぎりまで妹と電王のDVDを見てすごしました。本当に充実した正月休みでした。
そんで帰る折に、家の近くのレンタル屋で電王のDVDを借りて帰りました。
ご心配なく!
私は、大事には至る事はないです、多分。
妹が言うには、電王とかにはまると、スーツアクターさんの尻にはまり、声優さんにはまり、イケメン俳優さんにはまりで骨の髄までしぼりとられるんだよ、と恐ろしい末路を聞かされてます。
めっさ楽しそうじゃねーの!!!
しかし、以前にもカミングアウトしましたが実は私が大学の時に所属していた中国拳法研究会(ほとんど練習に行かなかった)。来ていた講師の先生がいにしえの時代に仮面ライダーの中に入っていたという先生なんですけど、今の時代では、中の人はスーツアクターなどと呼ばれて女子からもえられるとは想像だにしないだろうなあ!!!
そんで帰る折に、家の近くのレンタル屋で電王のDVDを借りて帰りました。
ご心配なく!
私は、大事には至る事はないです、多分。
妹が言うには、電王とかにはまると、スーツアクターさんの尻にはまり、声優さんにはまり、イケメン俳優さんにはまりで骨の髄までしぼりとられるんだよ、と恐ろしい末路を聞かされてます。
めっさ楽しそうじゃねーの!!!
しかし、以前にもカミングアウトしましたが実は私が大学の時に所属していた中国拳法研究会(ほとんど練習に行かなかった)。来ていた講師の先生がいにしえの時代に仮面ライダーの中に入っていたという先生なんですけど、今の時代では、中の人はスーツアクターなどと呼ばれて女子からもえられるとは想像だにしないだろうなあ!!!