ひでちよ日記 拍手・ご感想コメント御礼 忍者ブログ
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、盲導犬を連れた人と仕事で会いました。
打ち合わせに来てる彼の足元で、シャキーンと凛々しくおすわりしてるんですよ。
おりこ~う、かわい~い! と思いつつも、お仕事中の盲導犬には触ってはいけないと聞いたことがありますし、ナデナデしたくてうずうずしながらも打ち合わせ終了。
その後、彼の自宅兼オフィスに行くことがあったのですが、果たして自宅での盲導犬は仕事中になるのかそれともオフになるのか、どうなんだろうと思いつつ伺うと、いきなりバウバウバウ!と騒がしい。
例の盲導犬が、大騒ぎをしながら毛布をくわえて振り回しながら出てくるじゃありませんか。
「あー、今は家でオフなんで、アホ犬になってるんです」
と、相棒の人。
おお~、ハーネスをしてないとすっかりアホモードになるのか~。
アホになった盲導犬は、毛布を振り回したままエイヤエイヤと立ち上がって前足で私の服を毛だらけにするのですが、わたくしも下心ありありで犬と遊ぶ用のチンピラ服で行ってたんで問題ナシー。
ガフガフ遊んできました。
外ではおりこう、家では可愛いアホなんて、すごくいいですよね~。
で、その犬、先週は会議に同席してました。
で審議事項が佳境に入った頃、グーグーと景気のいいイビキが聞こえたのです。
むむ、こんなに盛り上がってる会議の最中一体誰が居眠りしてんだ、と思うと、相棒の足元ですっかり眠り込んでしまったその盲導犬でした。
おおお……盲導犬でも仕事中に会議が退屈だと居眠りするんだ……。と、これまた新鮮。
盲導犬って、もっと手塚国光のように非の打ち所のない鉄壁のおりこうさんだと思ってました。
結構カワイイっす!!

さて、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!!

拍手[0回]

PR
テニスではいろいろ好きなシーンがありますが、全国の対戦トーナメント抽選シーンは大好き。
比嘉中初登場ですよね、たしか。
真田のあの堂々たるシャツ!イン!
そして、甲斐クンの
「しんけん中学生だばー」
に、木手さまの、初ゴーヤくわすよ。
きわめつけの、手塚の登場。
と、まあ、あれは本当にいいな。あの回は。実にうまい。
トーナメント会場である立海旧校舎1階大教室は、土足厳禁のスリッパ着用の教室なのか!!
とか
幸村の見舞いではシャツはアウトの弦一郎も、基本、オフィシャルな場ではシャツはインなのだな、いやむしろ本当は腹がスースーするから常にインしたいのが本音にちがいない。流行は苦手なりに、シャツをアウトにするくらいの合わせ方はしているのだろう。けど、パンツの腰履きとかは絶対できないだろうな。基本、ヘソがかくれないと。奴は。
とか
蓮二はしっかりネクタイがきゅっとなってるのに、弦一郎てばシャツはインしてるくせに、帽子はかぶってるわ、ネクタイはたるんどるわ、ちぐはぐなところがカワイイ。
とか
おかたそうな大石はシャツがアウトだけど、それは校風だろうか。それにしても胃が痛そう。
とか
跡部様のシャツがアウトなのは、氷帝の制服のデフォルトだからだな。
とか
その他もろもろもう、本当に萌えネタのつきぬシーンで大好きです。
だから何だということはなく、本当にそれだけなんですけど。好きな回なんです。
は~(うっとり)。

さて、ご感想、ありがとうございます!!
以下、お返事です!

拍手[0回]

拍手からいただいたうれしきご感想のお返事、アップしそこねておりました!
ので、あらためて、こちらにのせます。
どうもありがとうございましたー!

普通の男の子たちをお好きな方、そして、ロンバケ・小春ちゃんを気に入ってくださった方へ!
以下「つづき」の下にお返事!

そうそう、ロンバケといえば「ああ、キムタクのドラマね」と思い出す人は、年代的にテニプリ好き人口のどれくらいの割合なのだろうか。今ふと思いました。いや別に大瀧詠一のミリオンセラーアルバムね、でもいいんですけど(笑)。
昔、キムタクと山口智子の人気の月9ドラマで「ロングバケーション」ってあって、ロンバケロンバケっていって人気だったんです。滅多にテレビを見ない私でも数回見て結構おもしろくて、最終回も見たなあ。たしかに夏休みっぽいワクワク感があって、よかった。ので、金ちゃんとすごす夏休みはさぞかし楽しかろうと、彼の小話はロンバケに。関西人はなんでもすぐ略すので、ロンバケで(笑)。
大瀧詠一のロンバケはすでに古典(笑)で母コレクションにありますが、これも古いですが、なかなかにいいアルバムなので私のiPodの中では再生回数の多いもののひとつ。

拍手[0回]

真田のD気持ち、まだ買ってないのですよ!! わすれとった!
で、昨日ちょっと大きいソフマップに行く機会があったので見てみました。
そしたら、テニスのCDがめっさ沢山あって、一棚の上半分全部という有様。
結果的にはなかったんです。ほんで、今さっき結局amazonで注文したんですけどね。
しかし、わたくし、実は今まで大概アマゾンで買っていて、でもそれは別に恥ずかしいからとかではなく、大きなCD屋に行くひまがないからというだけのことであり、機会さえあればこの手でムンズとつかんでレジに行くことなど厭わないぞ、と自負していたのです。
しかし。
棚でテニスのコーナーを凝視して探すのはどうにも気まずかった。
だって、テニスのCD置き場が想像以上に大きくて、私の視線は「テニスのお目当てキャラのキャラソン探してます」ということが明白でごまかしようがないのである。
それぐらいで恥ずかしがるな!たるんどる!
と自分でも思うのですが、いや想像以上に私の肝っ玉は小さかったようです。やれやれ。

昨日は、家人が手配してきた舞台に行きました。いつもどんな舞台か現場に行くまでろくに知らずに行くのですが、昨日のはなかなか面白かった。SET系の役者さんのプロデュースの「眠れぬ夜の電波ハイジャック」。
若いきれいなお嬢さんのお客が目に付いて意外だなあと思ったら、出演者の一人、大橋光くんが目当てだったようです。くん、なんて言ってもいいトシのようですが。彼はちょっとした役だけど、美味しいいい役だった。
舞台は、SETほどに歌とダンスはないけど、なかなかにドラマティックで笑えて、イカす戦隊物の要素もあり私の好きな感じ。イケメン大橋光くんの歌もよかった。あと、SETの白土さんの歌はもっと聞きたかったなあ。でもすごく面白くてよかった。楽屋も大盛り上がりでした。
本番(?)の東京公演もうすぐ始まります。おすすめです。

さて、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!

拍手[0回]

わたくし、普段、あまり小さい子供さんと接することがないのです。
が、このところ、たまたま大量のちびっこちゃんたちと接しなくてはならない機会がありました。
ううむ、ちびっこちゃんと何を話してよいのかわからないが、とにかく泣かせないようにしなくては。そして、まず基本はめいめいの本人確認だ。と、思ったわけですが、なんと!! 
名前が読めないんです。
いまどきのちびっこちゃんたちの名前、読めないんです。ハイカラすぎて。
例えて言うならば、『夜空』と書いて『きらら』と読む、みたいな感じで。まじで。
いやー、ほんとうにジェネレーションギャップと言う奴を、初めて身にしみて感じました。
もうだめですね。わたし。本当に、終わってます。
黒羽春風、なんて、ぜんぜん普通です。
っていうか、いい名前ですよね。
っていうか、バネさんってめっさいいですよね。
結婚したいです。
ちなみに、私が結婚したいテニキャラというと、タカさん、バネさん、赤澤部長です。
バネさん以外、当サイトでは話書いてないですね。
でも、彼らは『嫁にしてください』というくらいに、リアリティをもってのいい男なんで、なんていうかツッコミどころが少なくて、ドリ話って書きにくいんですよ。すっっごく好きなのに。
いやいや、いつか書きたいなあと思ってるんですけど。
タカさんとか、こないだのテニプリの再放送の後のキャラ紹介で出てて、まあフツーなんだけどでもやっぱりかっこよくて、うわーいいなーって思った。つーか、タカさんはマジで結婚したいキャラ!!!!

あああああ、そして、ご感想、ありがとうございます!!!!!!!
以下、お返事です!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]