ひでちよ日記 拍手・ご感想コメント御礼 忍者ブログ
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が今主に行ってる職場では、4月の最初に行った日に、いきなり警察が介入してくるような案件があり、ちょっとびっくりしたのですが、「ああ、まあここはこんなもんだろう」とそんなには動揺しなかったんですけど、今日はすごくびっくりすることがありました。
クライアントと話をしていたら、いきなり
「ヒデチヨさんて、テニプリ好きなんですよね」
と言われたんです。
職場でも特に話題に出したことないのに、何でしってんだー! とちょっと動揺する。
が、すぐに、先日会ったクライアントから
「ヒデチヨさんは、テレビって見ますか?」
などと尋ねられ、
「ハイ、ドラマはほとんど見ませんが、テニスの王子様の再放送は録画して熱心にみています」
と正直に答えたんだった。そんで、
「テニスはいいですよね。私、漫画持ってるんで、お貸ししましょうか」
といわれ、
「いや、私も全部持っています。ファンブックまで」
と、これまた正直に答えたんだった。
で、どうもクライアント同士のネットワークで、ある特定の人々の間ではあっという間に、私がテニス好きであると広まったようなのです。
いやもう、すごくびっくりしました。
滅多なことは言えん。
今日会った人は、自閉のお子さんを持つ方なんですが、どういうわけか自閉のお子さんには、テニプリは非常にアピールするようです。そこのお子さんは、テニプリには異様に興味を持ち、テニプリを読んで「テニスをやりたい!」と言い出したそうで、尚、その人の知り合いの自閉っ子にも、テニプリ読んでテニス習い始めるというケースがあったらしいです。
テニプリの、あのどストレートでハッピーでわかりやすい感じというのは、心に響くんでしょうか。
確かに、テニプリは読んでて、『きっとすごく幸せな子供時代をすごした人が描いたんだろうな』っていう感じがするから、そういうとこがいいんだろうなあって思ったり。

さて、ご感想ありがとうございました!
以下、お返事です!

拍手[0回]

PR
突然思い立って、蓮二の誕生日SSを書いたけれど、ぎりぎりで4日にまにあわんかった! 痛恨!
柳は、真田の話でもあちこちで非常に役に立ってもらってお世話になってるので。
やーやー、まにあわなくてごめんよ、蓮二。
今回は、トレーニングじゃなくって必死に走る蓮二が見たいなあと思って書きました。
モチーフは大槻ケンヂの「生きてあげようかな」
筋少バージョンとソロバージョンがありますが、ソロアルバムの「わたくしだから」のバージョンがすきです。

さて、ご感想ありがとうございます!!
以下、お返事です!

拍手[0回]

4月から担当してる仕事のクライアントで、前任者から
「イケメンだから」
とだけしか引継ぎをもらってない人がいました。マジでそれだけ。
でも私もあまりこまかいこと気にしないので、まあいいやと思ってたんですけど、肝心のイケメン、ぜんぜん来ないんです。
なんだよ、イケメン、来ないじゃん。潤わんなー。
って思ってたら、今日会うことになり、職場でみんなに
「今日はイケメンが来るから!」
とはしゃいで触れ回ってて、やってきた彼は確かにイケメンでした。しかし
「せっかくですが、別のところに移ることになりましたので、これにて」
といったオチ。
てなわけで、私は次のところに
「イケメンだから」
という引継ぎの一言だけを入れて、彼の担当を終了。イケメンであるということ以外、何も知りえなかったクライアントであった。
日々の潤いはなかなか定着しないものです。

さて、ご感想、どうもありがとうございます!
ひとこといただけると、ほんと嬉しいものですね。励みになります!!!
以下、お返事です!

拍手[0回]

ふと思ったんですけど、寝てて時々ヨダレが垂れることってあるんですが、どちらかというと垂れてない方が多いです。それって、寝ながら、自然に嚥下しているわけだろうか。ムセることもないし。
そう考えると、人の身体ってすごい不思議だなーと思った次第。

気がついたら6月ですねえ。
まだ5月末の気分だったので、今日ジムに行ったら、ダンスやエアロビクスの振り付けがガラッと変わってて度肝ぬかれました。いつも、ヨーシ覚えたぞ、という頃に変わってしまう。
6月というと、のび太が
「夏休みに関係なくて、土日以外の祝祭日が一日もない、一年で一番つまらない月」
と評したのが非常に的確で印象深く、6月になるといつもそののび太のことばを思い出してしまう。

さて、青春波止場・純情編、のそのそと完結いたしました。

ご感想どうもありがとうございます!
以下、お返事です!

拍手[0回]

中古でザウルスのC860を買いました。いちまんえん。
PDAなど今まで一度も興味を持ったことがないのですが、最近外に出ることが多くて、あき時間に文書を作るとか、図書館や資料室でそのままちょっとした仕事の原稿をやってしまうとかをしたく思い。
ノーパソでやれよって話なんですが、わたくし、なんだか外でノーパソだしてふがふがするのあまり好きじゃなし、ノーパソ持ち歩くのもどうしても必要時以外は面倒で好きじゃないのですよ。
そんで、じゃあキーボードのついたPDAでもと思い電気屋に行ったら、いまどきPDAって売ってないんですね!
まじ、びっくりした!店員さんに聞いたら、鼻で笑われました。
なので、中古を購入。
どんなもんかなあ、と実はあまり期待せずに買ったのですが、意外にいいです!
パソみたいに起動させたりの大層さがなくて、チャッチャッとDSみたいな感じでオンオフできて、Wordとエクセルも使えます(正確には互換性のあるそれ風のソフト)。辞書も入ってるし。データはSDカードであとでパソに落とせるし。
ちょっとの間家人のおふるのクリエのメモ帳を使ってたんですが、やっぱりキーボードがないとやってられんし、こんな画面では気分がのらん!と思ってのザウルス購入。
私は文章を打つときはワードを使ってるんですけど、やっぱりワードの画面はやる気が出る!
ザウルスは電子手帳くらいの大きさで、ワードつかえてとても楽しいです。
意外といい買い物した、と最近ごきげん。
てなわけで、最近のテキストはこまかい時間にザウルスで打ってみたものなのでした。
つまり、仕事をするぞ!と思って買ったけど、結局のところ妄想使い大ということで(笑)。

さて、ご感想どうもありがとうございます!!
つづきに、お返事です!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]